フィリピン ニュース@MMG掲示板(その97) |
-
<歴史まとめ> 日本が第2次大戦中フィリピンで米国と戦わなければならなかった理由 1/4 (まぐまぐニュース!)
http://www.mag2.com/p/news/144554/2
-
「トリプルAパートナーシップ」構想=菅波茂 /岡山 (毎日新聞)
... 同じく一緒に立ち上げた遠田耕平先生(昭和58年秋田大医学部卒)も一貫した信念に基づき、WHOの拡大予防接種計画(EPI)の専門家としてベトナム、現在はフィリピンの第一線で貢献している。...
... 欧米のみならず、アジアでは台湾、韓国、中国、香港、マカオ、シンガポール、フィリピン、マレーシア、ベトナム、インドネシアなどの医療チーム受け入れを念頭に置いている。特に、文部科学省奨学生として留学経験のある医師の存在は重要である。 ...
http://mainichi.jp/articles/20160205/ddl/k33/070/508000c
※ AMSA(アジア医学生連絡協議会)東アジア会議
-
アジア通貨動向(5日)=大半が上昇、米雇用統計控え (ロイター)
... Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 116.86 116.77 -0.08
Sing dlr 1.3989 1.3973 -0.11
Taiwan dlr 33.265 33.608 +1.03
Korean won 1197.70 1202.10 +0.37
Baht 35.51 35.55 +0.11
Peso 47.74 47.78 +0.07 ...
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N15K2G6
-
UPDATE 2-アジア株式市場サマリー(5日) (ロイター)
... 総合株価指数(マニラ)
大引け 6765.13 112.30高
高値 6769.08
安値 6664.18
前営業日終値 6652.83 ...
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N15K363
-
2月6日のマニラ新聞から
■ 鉄塔爆破
ミ地方の鉄塔爆破問題の早期解決目指しアキノ大統領、タスクフォースを設置
ミンダナオ地方で送電用鉄塔の爆破が相次いでいることからアキノ大統領は5日、問題の早期解決を目的にタスクフォースを設置した。エネルギー省が主幹となり、大統領選挙までに安定した電力供給の確保を目指す。
http://www.manila-shimbun.com/20160206.html
-
2月6日のマニラ新聞から
■ ビナイ市政汚職疑惑
行政監察院、ビナイ副大統領らを汚職罪などで起訴するようあらためて命じた
■ 立候補取り下げ
大統領選に立候補していたセニェレス下院議員が立候補取り下げを発表。大統領候補者は5人に
■ 日本人銃撃
国家警察、犯人らしき2人組の映像を監視カメラから入手。犯行後の映像か
■ LCC就航
ジェットスター・ジャパンがマニラ発成田、中部、関西着の新路線を就航
■ 観光博
約300社が国内外旅行を提案するトラベルエキスポが開幕
■ 中小企業ミッション
日本貿易振興機構主催のミッションが今日終了。ラグナテクノパークを訪問
■ 北朝鮮
北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射予告に対し、比政府が懸念を表明
■ インフレ率
1月のインフレ率1・3%で、4カ月ぶりに減少に転じる
■ 電気代値上げ
マニラ電力、2月の電気料金を1キロワット時当たり0・42ペソ値上げ
■ 脱走
ルソン地方バタンガス州の国家警察マタアスナカホイ署の拘置所から収監者4人が逃走
■ 地震
ケソン州でマグニチュード5・0の地震があり、ブエナビスタ町で震度5を観測
http://www.manila-shimbun.com/20160206.html
-
フィリピン消費者物価、1月は1.3%上昇 (日本経済新聞)
フィリピン統計庁は5日、1月の消費者物価指数(CPI)上昇率が前年同月比1.3%だったと発表した。原油安を背景にバスなどの公共交通機関の料金が下がったためで、前月よりも0.2ポイント低下した。フィリピン中央銀行のテタンコ総裁は「エルニーニョの影響で食料品価格などが上がると予想され、2016年は政府の目標に収まる」とみている。...
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM05H5C_V00C16A2FF2000/
-
SMプライムHD、今年はモール6カ所開業へ (日本経済新聞)
SMプライム・ホールディングス(フィリピンの不動産開発大手) 今年新たに6カ所のショッピングモールを開設すると発表した。景気の減速が続く中国でも年1カ所のペースで設ける計画で、今年は天津市に開設する。
4日の投資家向けの説明会で明らかにした。6カ所のうち5カ所は、主にマニラ首都圏に開設される予定で、これで同社の経営する国内のショッピングセンターは今年末までに合計61カ所に達する。また、地方のモール2カ所を拡大し、首都圏以外で高まる消費にも応える。...
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97002090V00C16A2FFE000/
-
新婚旅行の韓国人男性がぬれぎぬでタイに抑留、国の助けなく帰国に46日=韓国ネット「韓国は他国民保護が優先」「韓国外交部は国内用の組織なのか」 (レコードチャイナ)
... 「フィリピンにいる韓国人の間でよく言われる話。日本語を学んでおいて日本人のふりをするか、中国語を話すか、現地で中国人の友達を作るかすれば、絶対に被害に遭わないって。韓国の外交部は、フィリピンでも絶対に動かないよ」...
http://www.recordchina.co.jp/a128526.html
-
外国人労働者2万3901人、茨城は全国9位 (産経ニュース)
... 県内の外国人労働者(平成27年10月末現在)は2万3901人で全国で9番目に多いことが、茨城労働局のまとめで分かった。...
... 国籍別では中国(香港、マカオを含む)が6919人(占有率28・9%)と最も多く、次いでフィリピン4002人(16・7%)、ブラジル3644人(15・2%)、ベトナム1916人(8%)と続く。
前年同期と比べると、中国人は2・8%(201人)減、フィリピン人は16・9%(580人)増、...
http://www.sankei.com/region/news/160206/rgn1602060037-n1.html
-
ホテル火災で19人死亡=イラク・クルド地区 (時事通信)
イラク北部のクルド人自治区の中心都市アルビルにあるホテルで5日、火災があり、地元メディアによると、フィリピン人14人を含む少なくとも19人が死亡した。
フィリピン人は、併設のマッサージ施設で働いていたという。...
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2016020600045
-
母国語で日本の商品情報を確認――訪日観光客向けアプリ「LOOK」 (ITmedia)
リクルートライフスタイルの「ポンパレモール」とチャプターエイトは、日本の商品情報を母国語で理解できる訪日観光客向けアプリ「LOOK」を共同開発。まずは、英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・タイ語・インドネシア語・日本語に対応する。...
... 対象国は中国、タイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、フィリピンで、言語は英語、中国語、タイ語、インドネシア語をカバー。カスタマーサポートや通貨表示も各国のものに対応している。...
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/05/news136.html
-
>>197 <ゴルフ> <中間速報>日本勢トップは8位タイの矢野&永野!小田&藤田は苦戦 (ALBA.net)
<レオパレス21ミャンマーオープン 2日目◇5日◇ロイヤルミンガラドンゴルフ&カントリークラブ(7,218・パー72)>...
... さらにトータル9アンダー6位タイに昨年の国内賞金王キム・キョンテ(韓国)、2週連続Vを狙うソン・ヨンハン(韓国)、アントニオ・ラスカナ(フィリピン)、アルジュン・アトワル(インド)が並ぶ。...
http://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=41418
-
「映画に出てもらえたりするかしら?」――46歳のバツイチおじさんは元カノからとんでもないオファーを受けた (日刊SPA)
http://nikkan-spa.jp/1046253
※ フィリピン出国しちゃったみたいだけど、この際載せておこう
-
『ストリートファイターV』発売記念、オリジナルラーメン店“波動軒”が2日間限定で新宿にオープン! (PR Times)
... ≪「らあめん花月嵐」について≫
... 国内だけに収まらず、2007年にオープンした台湾に続き、シンガポール、タイ及びフィリピンと続々と拡大中。『ラーメン×エンタメ☆サプライズ!!』を掲げ、今や世界食となったラーメンを、花月嵐のお店から全世界に広めている。 ...
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000017498.html
-
<ボクシング> 岩佐亮佑、再起2戦目は圧倒的勝利狙う (デイリースポーツ)
「ボクシング・10回戦」(6日、後楽園ホール)
56・2キロ契約10回戦の前日計量が5日、都内のボクシングコミッションで行われ、元日本、東洋太平洋バンタム級王者で、IBF世界同級5位の岩佐亮佑(26)=セレス=、デニス・トゥビエロン(26)=フィリピン=とも56・1キロでパスした。...
http://www.daily.co.jp/newsflash/ring/2016/02/05/0008780586.shtml
-
アジアでのジカ熱流行リスクが浮上−過去に散発的に感染例 (ブルームバーグ)
... シンガポール国立大学医学大学院のデュアン・ガブラー教授は、ジカウイルスが少なくとも60年前からアジアに存在しており、これまでインドネシアとタイ、フィリピンで感染例が確認されていると述べた。その上で、恐らくアジアで長年、散発的にヒトへの感染が起きていたが、誤ってデング熱と診断されていた可能性が高いと指摘した。 ...
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O21Z9C6JTSE801.html
-
<データ> イベントで読む2016年の世界経済 (Forbes JAPAN)
... フィリピン
GDP 40位/1人当たりGDP 122位
2016年5月に大統領選が行われる。経済成長、汚職対策、財政再建に実績を残したアキノ大統領の後継者が決まる。...
http://forbesjapan.com/articles/detail/11048
-
<サッカー> リオ五輪の秘密兵器は“飛び級ハーフ軍団” (東スポWeb)
... 有力候補の一人がJ1神戸のMF増山朝陽(19)だ。日本人の父とスペイン系フィリピン人の母を持つ増山は97年世代の早生まれで、同年代より一足先に昨季Jデビュー。東福岡高時代に「ヒガシのクリロナ」と呼ばれたマッチョボディーから繰り出される高速ドリブルが武器で、高卒ルーキーながらリーグ戦9試合に出場。9月の天皇杯2回戦の長野戦でプロ初ゴールもマークした。...
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/502731/
-
アジア諸国が見る日本「アベノミクスを注視」後編 (Forbes JAPAN‎)
世界が見た日本と、日本人への注文
「Forbes Japan」は2015年10月、各国版「Forbes」の編集長にアンケートを実施した。世界の編集長たちは、日本や日本企業をどのように見ているのか―。アジア各国の回答を紹介する(後編)。
▼アンケート項目
Q1 今、使っている日本製品やサービス、これから使ってみたい日本製品やサービスは?
Q2 あなたの国でもっとも成功している日本企業は?
Q3 あなたの国でもっとも尊敬されている日本企業は?
Q4 あなたの国に進出してほしい日本企業は?
Q5 あなたの国でもっとも有名な日本人経営者は誰?
Q6 2015年に日本で起きた出来事で、とくに印象に残っていることは何?日本特集をするとしたら、どんなトピックを挙げる?
Q7 「日本と日本人への注文」というコラムを執筆するとしたら何を書く?
Q8 今、アジアの中で最も注目している国はどこ?
Q9 あなたの国の『Forbes』で、日本人に読ませたい記事は?
Q10 2016年の日本に期待すること
Q11 日本で訪れたことのある観光地、行ってみたい観光地はどこ?
Q12 日本の文化、風土のいいところ、悪いところはどこ?
Q13 歴史上の人物も含め、好きな日本人、嫌いな日本人は誰? ...
http://forbesjapan.com/articles/detail/11041
-
>>230 アジア諸国が見る日本「アベノミクスを注視」後編 (Forbes JAPAN)
■Forbes Philippines「フォーブス フィリピン」
ロエル・ランディンギン(編集長)
Q1:トヨタ車
Q2,3:トヨタ
Q4:大企業のほとんどがすでにフィリピンに進出している。
Q5:盛田昭夫(ソニー)
Q6:印象に残っているニュースは、安倍総理と日銀が実施した量的緩和プログラム。日本特集をするなら「フィリピンにおける日本企業がどのように業績回復したか」をテーマにしたい。
Q7:日本に関しては、今後どのように経済を復活させ、日本の領海内での中国の積極的な動きに対し、軍事的な争いを避けて対応するかに注目している。
Q8:インド
Q9:フィリピンにおいて、トヨタのディーラーがどのようにビジネスを拡大したかについてのレポート
Q10:中国の経済成長が減速する中、日本が経済拡大路線を継続して各地域の成長を支援していくことを期待する
Q11:東京、京都、長野、広島、長崎に行ったことがある。沖縄に行ってみたい。
Q12:良い点としては、以前よりも観光客に対し友好的で歓迎する雰囲気が強まった。ただし、労働力不足の観点から、もっと移民政策を緩和して、より多くの外国人が働き、住めるようにすべきである。
Q13:19世紀に幕藩体制を倒し日本の近代化の門戸を開いた明治維新のリーダーたちを称賛する。一方で、好きでないのは第2次世界大戦中にフィリピンや東南アジアにおける残虐かつ略奪的な行為の記録が残る山下奉文大将。...
http://forbesjapan.com/articles/detail/11041
-
世界に取り残される日本の「英語力」 [グレン・S・フクシマの知彼知己] (Forbes JAPAN)
... TOEFLの話す能力テストである。17点という日本の得点は、コートジボワール、トーゴ、サウジアラビアと並んで170カ国で最も低い。アジアで最高の24点だったのは、シンガポール、パキスタン、フィリピンであった。ちなみに中国は19点、韓国は20点である。...
http://forbesjapan.com/articles/detail/11042
-
<野球> 2月のWBC予選では大暴れを期待 元ロッテ・清水直行、NZでの挑戦 (スポーツナビ)
... ニュージーランド代表は、ことし2月にオーストラリア(シドニー)で行われる予選1組に入っている。出場するのは、オセアニア王者のオーストラリア、そしてニュージーランド、フィリピン、南アフリカだ。予選はダブルエリミネーションのトーナメントで行われ、2敗すれば敗退となるルールを採用している。...
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201602050007-spnavi
-
外国出身の子ども、どう受け入れていくか ヒント探して (朝日新聞)
... 大学2年のパレル・ハンズ2世さん(22)はフィリピンから7年前に来日。大学が企画するボランティアで、外国出身児童の学習支援をしながら、英語教師を目指す。
2人とも、先輩記者や私が以前に取材させてもらったことがあった。メールで連絡を取ると、2人は対談を快諾してくれた。32歳の私、35歳の先輩記者も交えて、夕食を囲みながらざっくばらんに話してもらうことにした。... ※8日朝刊に続く
http://www.asahi.com/articles/ASJ1X71YRJ1XPTIL033.html
-
県内外国人労働者最多4898人 留学生が4割 (琉球新報)
沖縄労働局は5日、2015年10月末現在、県内の外国人労働者数が前年同期比44・6%(1510人)増の4898人になったと発表した。...
... 国籍別ではネパールが1464人(全体の29・9%)で最多、2位の中国は783人(同16・0%)、次いでフィリピンが673人(同13・7%)だった。...
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-217037.html
-
フィリピン、ネパールで「けん玉授業」 (Viewpoint)
... 2008年6月、医療奉仕活動団に加わりフィリピンを訪れた。現地医療者の協力も得て、マニラ周辺3カ所に分散して医療奉仕活動を行った。私は記録係、つまりカメラマンとしての参加だ。
到着した当日、オリエンテーション交流会の時に、アンティポロの小学校校長先生にけん玉と歯みがき指導プログラムを紹介した。...
http://vpoint.jp/column/59783.html
-
フィリピンで格安の現地キャリア「Smart」「Globe」のSIMカードをゲットして使う方法 (GIGAZINE)
... フィリピンの主要携帯キャリアは「Globe」と「SMART」の2社。SIMフリーの携帯電話を日本から持っていけば、SIMカードとチャージ用のプリペイドカードを購入して現地の通信サービスが使えるようになります。SIMカードとプリペイドカードは空港やショッピングモールの売店で簡単に手に入れることが可能で、「Globe」や「SMART」と書かれた看板が目印。空港では日本語で案内が書かれていることもあるため比較的見つけやすいです。...
http://gigazine.net/news/20160206-philippines-sim-card-smart-globe/
-
2月7日のマニラ新聞から
■ 選挙運動
解禁を目前に、街には候補者のポスターが目立ち、医療奉仕など前哨戦も
大統領選を含む統一選挙(5月9日投開票)の運動開始日が目前に迫り、街では立候補者のポスターや横断幕が目立つようになった。包括的選挙法では選挙運動解禁前の運動が禁止されているが、市長選立候補者による無料医療奉仕が行われるなど、すでに前哨戦が繰り広げられている。正・副大統領選と上院選、下院選政党リスト制の選挙運動は9日から解禁される。(冨田すみれ子、加藤昌平)
http://www.manila-shimbun.com/20160207.html
-
2月7日のマニラ新聞から
■ ホテル火事
イラクのホテルで火災。マッサージ店で働いていた比人女性14人が死亡
■ 次期大統領選
支持率調査でポー上院議員が30%獲得し1位に再浮上。2位はビナイ副大統領
■ 大統領選
大統領府が、立候補者らについてよく情報収集してから投票するよう呼び掛け
■ ポスター撤去
首都圏開発局は9日から掲示禁止場所に張られた選挙ポスターの撤去を始める
■ 高山右近記念ミサ
国外追放されマニラで没後401年を記念するミサ開催。「福者」認定も祝福
■ 交通規制
連日の行事により、首都圏マニラ市にあるロハス通りの一部区間が一時通行止め
■ 台湾地震
台湾南部でマグニチュード6.4の地震。比人海外就労者の女性2人が負傷
■ 地震
ルソン、ビサヤ両地方でマグにチュード3前後の地震が2回発生。人的被害なし
http://www.manila-shimbun.com/20160207.html
-
ウィキペディア言語ランクは? (ビーカイブ)
... 三位はドイツ語です。その後、オランダ語、セブアノ語、フランス語、ロシア語、ワライ語、イタリア語、スペイン語とつづきます。聞き慣れない言語がありますがこれはどの国の言葉でしょうか。セブアノ語はフィリピンの北部で話者の多い言語です。ワライ語はフィリピンのレイテ島など中部で多く話されている言語です。...
http://b-chive.com/wiki-pedia-gengo-rank-wa/
タガログ語よりも多いのか、英語で用が済んじゃうからかね
|
|