2017年11月19日
半年ごとだってば
【数日前】
帰宅後に台所で調理中、首の後ろにピチャッと冷たい感触。
ひゃあぃうぇらりるれーーー!!(@@;
思わず手にしていたコショウ瓶を放り投げたが、蓋を開ける前で幸い。てかフライパンじゃなくて良かった。ヤモリ様の落下? ゲジゲジやヒルだったらどうしようと恐々床と天井を見れば、水滴。。。
おわかりいただけるだろうか?

上の寝室から水!? 慌てて階段を昇り、ドアを開けて驚いた。床一面が濡れている。先ほどパンツ一丁へ脱衣した時には気づかなかったけど。ふと稼働中のエアコンに目が向き、きゃああああ(うるせえ;

排水部が詰まっての逆流は、2年以上洗浄してないのだから疑問の余地がない。つまり、うろたえる必要はない ε-(´∀`*)ホッ ←違うだろーっ!
前回洗浄を頼んだエアコン屋が、今はパン屋に替わってる。大家さんは月初より海外に出稼ぎ中で、息子はあいにく知らぬと言う。ま、日曜日に探してみよう。
【11/19】
午前中にダウンタウンを一時間ほど回って見つけた2軒は、いずれも休業だった。本日はメイドさんの掃除日で、せっかくの直後に汚してしまうのは忍びない。せめて漏水の受けを。
ああ ('A`)マンドクセ

ポタポタ音を忌々しく聴きつつビール飲みながら、ふと前回来た兄ちゃんを思い出した。確か住まいがこの近くで、もしかすると今も別の店で働いてるかもしれない。テキストしてみたら、数分で「すぐ行きます。場所は覚えてますよ」と返って来てビックリ。一瞬安堵し、直後にキョドった。ぐあああ日中は水が出ないんだった!! 念のため車庫へ行って蛇口を回すと、普通にジャーと出る、、、、、数年ダメだったのがいつの間にか復旧してる!? バランガイだか水道局だか知らんけど、大々的に誇らしげに告知しろよおおおお!! (^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ
一時間もしない内に2人がバイクで来た。「パラニャーケへ移転したんですよ。今はそっちで」「えっ、パラニャーケから来たの?」「いやいや、僕と彼はダスマ住まいです」。前回は店で発注したけど、今回はそうじゃない。ええと、その高圧放水機は店から持って来たんじゃなくて? どうも疑問が湧くけど、突っ込まない。おそらく休日に自前の器具で私的なバイトなのだ、と妄想して納得した。

「めっちゃ汚ねえええwww やっぱ6ヶ月ごとっすよマジで」「ナハハ(汗;」。隣部屋の奥様が「今度ウチも頼むから電話番号教えて」と来て、「お客さんゲット♪」と嬉しそうで何より。
「排水口に詰まってたのがコレ」

オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!! 石化してるw
ピカピカに洗い終えて元へ。おお、停まってたスイング機能が復活してるッ!!(^^ゞ お代は400ペソとの事で、500ペソ(約1,102円)渡した。店経由でなく相場も知らんけど、誠にありがとう。
※ロイターの「外国為替」本日時点のレート:1ペソ=2.2044円
投稿者 wax : 20:37 | 日常・その他
2017年11月6日
常夜灯
【11/5】
7年ほど使っているLEDランタン。数年前にバッテリーが逝って以降は常夜灯専任だったけど、いよいよ寿命がキタ。

そんな訳で先日小さい電灯を買ったものの、付いてる0.5W球は暗くて階段を歩くのが怖い。
詳細失念で、100ペソくらいだったような。

黄色のカバーを外せばマシだけど、せっかくの機会に青みがかった冷たい灯りとはオサラバしたい。しかし暖色の明るい球を探し回るも、口金サイズがE12のは見当たらず、この辺はE14が一般的みたい。暗くて替え球が入手出来ないって、正に安物買いのなんちゃら。
気を取り直して、最も標準的なE27のソケットと1.5W球を Walter Mart の Handyman で買った。
E27コンセント直結型ソケット
メーカー等不明 55ペソ(約123円)

LED電球
Omni LLG40E27 1.5W Warm White 70ペソ(約156円)

帰宅しておお明るっ♪と喜んだのもつかの間、、、ソケットにスイッチが無い!!(確認しろよ...orz) 球を緩めたり締めたりではいずれガラスがもぎ取れちゃうかもだし、キュルキュルって感触と音が何ともわびしい。
再度気を取り直して、スイッチ付きなアダプタを Robinsons の Handyman で。
スイッチ付きアダプタ
Tokina TP-688S 60ペソ(約134円)

電球、ソケット 、アダプタ、そしてコンセントへの付け外しが合体メカみたいで楽しく、幾度となく繰り返したw コレ、全く飾り気のないスタイルが気に入ったぞ。
ソーラ・レイ、ゲル・ドルバ照準で発射用意!


※ロイターの「外国為替」本日時点のレート:1ペソ=2.2288円
投稿者 wax : 20:01 | 日常・その他
: 年月日
コメント
投稿者 : 年月日
コメントしてください
| Top