2020年10月5日
Easytrip まとめ
>>「現金レーン廃止!?」の続き
10月1日に「購入から7日過ぎて未だアカウントが作れねえぞゴルァ」とサポート部署へメールを送ったけど応答なし。まあ電話が繋がらないとか Facebook のページに数百もの苦情が寄せられている現状では、お手上げなのだろうw
【10/4】
そんな Facebook で、一つのスレッドに注目した。

「ウェブページでは認証を待てと言われるが、スマホアプリ経由ならばアカウントがすでに認証済みで、ロードの残高や利用履歴が確認出来る。実際に高速道路で使ってみた」という内容だ。早速そのアプリを導入したけど、車両と Account Number を登録しようにも [SAVE] が機能せず保存されない。ダメじゃん。
朝メシ後に今一度見直す。車両の画像うpは後でいいやの横着が誤りだったらしく、画像ファイルを用意した上で進めると Save が行われて登録完了した (^^ゞ

という訳で、残高500ペソが表示されている。
BPI から500ペソをチャージして、残高は1,000ペソに

RFID Sticker をフロントガラスの車内側に装着した。アルミテープの真ん中に極小ICチップがあり、強く押すと壊れるらしい。なんか斜めに貼り付けちゃったけど (゚ε゚)キニシナイ

さてさて、撮影助手を乗せて実地検証へ出発ぢゃ。
SLEX: Carmona - Greenfield [撮影:ミニー]

CALAX: Greenfield 入口 [撮影:ミニー]

Laguna Technopark - Laguna Boulevard [撮影:ミニー]

Santa Rosa City 出口 [撮影:ミニー]

期待と不安で胸がドキドキ(笑) 前のフォード車は読み取りエラーらしく、運転手が会員カードを係員に渡して手動決済している。ワタクシの番になり、停止線でブレーキを踏んで約一秒、ピッ「47ペソ」と前方の機器に表示されて信号が赤から青へ変わり、遮断器が上がった ε-(´∀`*)ホッ
戻りの Greenfield 出口も滞りなく通過した [撮影:ミニー]

赤の経路:SLEX (South Luzon Expressway)
青の経路:CALAX (Cavite-Laguna Expressway)
スマホアプリ上で、残高は Greenfield - Sta. Rosa City 往復の通行料金 47 x 2 = 94ペソが差し引かれて906ペソへ更新された。ただし「Transactions」に詳細が表示されず、24時間以上経った10月5日夜においても同様。

若干微妙ではあるけれど、自宅に居ながら Easytrip RFID を導入しますた! (゚∀゚)
【まとめ】※前回の記事と合わせて
1) Shopee/Lazada で「Easytrip Stick-it-Yourself RFID」を注文確定後、商品説明にあるURLのページで個人、車両、注文IDの情報を登録する。出品者が Easytrip Services Corporation の場合に必要な作業で、これを行わないと出荷されず注文が取り消されるとの伝聞あり。
2) 商品を受け取り後、スマホにアプリ (Android用/iOS用) を導入する。ログイン設定、個人、車両の情報、そして会員カードに記載の Account Number を登録して、アカウントが認証済みであること、ロードの残高表示
3) 車両の形状によって RFID Sticker を装着すべき場所が異なるので、説明書を熟読すること。
4) イザ出陣! 不意の事態に備えて、会員カードと現金を忘れずに。
2020年10月5日の為替レート:1ペソ=2.18円
※Yahoo!ファイナンス [FX・為替] より参照
-----
【追記:2020年10月9日夜】
アプリの「Transactions」に詳細が表示されることを確認した。5日後…(@@;

※「Mamplasan」は Greenfield 料金所の別名
投稿者 wax : 16:22 | バイク・車
: 年月日
コメント
投稿者 : 年月日
コメントしてください
| Top