2020年2月15日
Banaue 旅行 2
>>「Banaue 旅行 1」の続き
【2/6】
朝の山村は小雨まじりに霧が降りて異次元に寒い。宿から見える学校の門前にトライシクルが集まり、吊り橋から通りを駆け抜ける者、のんびり歩く者。校庭には大勢が整列して、すでに朝礼が始まっている。時刻は6時半。
[撮影:ミニー]

この洋風ソーセージは妙に柔くて味が薄い。対してミニーのロンガニーサはシャウ並の歯ごたえ甘さ控えめ香辛料ビンビンで、マーガリンライスと相性がよろしい。食堂へ吹き込む冷気に身震いが絶えぬ。

8時前に宿を出発。霧が濃くなり、雨も強くなってきた。てかめっちゃ寒い ((((;゚д゚)))) 車のエアコンを暖房モードにすると相方が歓声を上げる。ヌエバ・ビスカヤの実家はこの時期かなり冷えるけど暖房器具が無く、重ね着して毛布にくるまってるのだそう。
[撮影:ミニー]

ライトを灯して慎重に走る。やがて雨は止み、10時頃にマウンテン・プロビンス州のボントックへ着いた。
Municipality of Bontoc, Province of Mountain Province

繁盛している食堂で5分ほど並び、昼メシ2人分を250ペソでテイクアウトした。


ハルセマ・ハイウェイを進みサバンガンでバウコ方面へ右折。川沿いを上がったり下がったりのクネクネ道は路面も景色も良くて楽しい。セルバンテスの道端で昼食。大きなフライドチキン、人参とインゲン豆どっさりを一気にかき込んでお昼寝。ああ写真を撮り忘れた。。。
再び走り出すと、しばらく静かだった相方がよく喋る。車酔いしてたけど、ご飯食べたからもう大丈夫だって。サーキットの狼うおおお!な運転で (´・ω・)スマソ
[撮影:ミニー]

15時頃にタグディンでマッカーサー・ハイウェイへ左折。初めてマウンテン・プロビンスから南イロコスへ抜けた。さて今夜はダグパン辺りで泊まろうか。
サン・フェルナンドの迂回路が混んでてノロノロ。ようやく抜けてアグーへ入った所で日が暮れた。「ダグパンまで電池が持たない、と私は考えている」と相方がスマホを弄りながらつぶやく。「パワーバンクあるっしょ」「そういう事じゃなくて、ヘヘヘ」むぅ…見透かされてる(?)
郊外へ出た途端に詰まり、完全に停まって20分くらい。「反対車線に車が走ってないよ」うん、おかしい。Google マップによれば両方向共に数キロ渋滞ってマジすか。更に待つも変化なし。前のトラックが対向のバイクを呼び止める。会話は聞こえないけど「何が起きてんだ?」「さあね、当分動かないよー (ヾノ・∀・`)ムリムリ」てな感じっぽい。
Uターンしてサン・フェルナンドへ戻ろう。落ち着くまで後2時間はかかるかな。「さっきアグーへ入る手前で『ベッド&朝食』って看板を見た」と言うけど、それって田舎の幹線道路沿いにありがちなボロいラブホテルじゃね。いやまあこの際ビールが飲めて寝られりゃ別にいいか。
Agoo Swimmers World Resort & Hotel
Address: MacArthur Highway, Brgy. San Agustin Norte, Agoo, 2504 La Union
Tel: 063-682-0464/ 0915-550-3282

思い込みは外れて、プールリゾート施設だった。2人部屋・温水シャワー・朝食付きで1,500ペソ。バナウエと同様こちらの宿も食堂が休業中。街から離れていたので、ジョリビーの出前を呼んだw

※ロイターの「外国為替」2020年2月22日時点のレート:1ペソ=2.1915円
投稿者 wax : 10:36 | 日常・その他
2020年2月10日
Banaue 旅行 1
【2/5】
7時半にサン・ホセの宿を出発してダルトン峠(別名バレテ峠)を越え、10時半頃にバヨンボンでミニー@帰省中と合流して一路イフガオ州へ。快晴の下順調に進み、ラガウェを過ぎた所で弁当を広げた。
Municipality of Lagawe, Province of Ifugao


隼人瓜の葉茎、トマト、赤タマネギの魚醤ドレッシング和え

バサと青唐辛子の酢煮


14時半頃バナウエ到着。一昨年にここを逆方面から通過したけど、今回は8年ぶりに滞在する。昔と違って町の中心部は路駐禁止になり、広場になんと駐車タワーが ( ゚д゚)!?

交通警官曰く「今は無料で数日間利用もおk。まだ工事中だから車が汚れるかも」との事。なるほどコンクリート剥き出しの建物内はホコリっぽい。谷間の小さな山村で威容を感じる光景なれど、天候が目まぐるしく変わる地にて屋根付き駐車場は快適。
今の時期は混んでおらず、その場で空き宿ゲット。2人部屋・温水シャワー・朝食付きで800ペソ。本日は宿内のレストランが休業なので、晩メシを外で調達せねば。
Halfway Lodge & Restaurant
Address: Banaue-Mayoyao-Alfonso Lista-Isabela Boundary Road, Brgy. Poblacion, Banaue, 3601 Ifugao
Tel: 0928-521-4522/ 0915-464-8921
車で10分程のバランガイ View Point へ行く。崖上の道沿いに集落が連なる、自治体名通りの展望場。


絶景と涼やかな空気を満喫していると、何やら青白い煙がモウモウ漂って来た。
下の方で野焼きが始まり、風向きはこちらへ直撃コース。燻製にされては堪らないので、記念撮影もそこそこに撤退。「髪と服が煙くさあああっ! ヽ(`Д´)ノ」相方ブチ切れ。
町へ戻り、みやげ物店を冷やかしにぶらぶら歩く。


どうも電池切れが近い模様で、時折全身が痙攣して意識を失いそうになる。メシネタを求めて食堂へ入るが誰も居らず、奥を呼んでも応答が無い。17時前じゃ準備中かな。路端売りのBBQやすり身揚げでもいっか。足元がおぼつかなくなってきた。「ねえビール買って宿へ帰ろうよ。あたし全然お腹空いてないし、弁当の残りとスナック菓子でいいじゃん。てか早く髪洗いたいんだけどマジで」との言に同意した。
普段は飲まぬ赤馬がめっちゃ美味い宿のベランダ席。向こうで若い白人カップルがキャッキャウフフ♪と自撮りしてる。やがて女は柵をよじ登り、男が「おおハニー危ないよ」とか言ってんの。おちちゃえばいいのに (^p^)

日が暮れても引き続きベランダで呑む。寒くてガタガタ震えるミニーに場所を変えようと訊くも、楽しいシチュエーションだからここでと言い張る。宿の女主人から、今晩は我々の貸し切りで、22時の消灯後は部屋へ戻る際戸締まりを忘れずに、と頼まれた。

目の前に真っ黒な山影とポツポツ映える明かり。崖下から響く川のせせらぎとトライシクルの走行音。今回8年ぶりだけど、以前は毎年ペースで10回くらい来てたんだよな。あらためてバナウエは素晴らしいと実感した次第。
※参考:2018年2月17日にバナウエを通過した時の記事
※ロイターの「外国為替」2020年2月10日時点のレート:1ペソ=2.1631円
>>「Banaue 旅行 2」へ続く
投稿者 wax : 16:11 | 日常・その他
: 年月日
コメント
投稿者 : 年月日
コメントしてください
| Top