ニュース検索
   : フィリピンニュース       

フィリピンニューストップへ▼ページ最後  全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 [最新レス]

  フィリピン関連ニュース@MMG掲示板(その33)



台風4号で5人死亡、7人が行方不明―フィリピン
世界日報
【マニラ24日福島純一】フィリピンの国家災害対策本部は24日、フィリピン中部を移動中の台風4号の影響で、これまでに少なくとも5人が死亡し、7人が行方不明になったと発表した。 死亡したのはいずれも漁師で、ケソン州で4人、セブ州で1人が犠牲となった。 ...

http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090624-222354.html



グローバル・ストックマーケット・サマリー【アジア・太平洋編】
ブルームバーグ
クアラルンプール総合指数は前日比13.37ポイント (1.3%)高の1057.85。 SET指数は前日比11.58ポイント(2%)高の581.43。 ジャカルタ総合指数は前日比81.29ポイント(4.3%)高の 1995.67。 フィリピン総合指数は前日比45.77ポイント(1.9%)高の 2415.83。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=akga1W0JGlr4&refer=jp_asia



トラヴィス・マッコイ、ソロ作が年内にも?
notrax
彼はこの南ア訪問に続けてフィリピン、インドにも滞在、HIV/エイズ問題を幅広く紹介するという。 またトラヴィスはこの旅からのインスピレーションを元に新曲を作ることになっており、そのほかソロアルバムとグループの4作目も年内発売を予定しているという。 ...

http://notrax.jp/news/detail/0000006797.html



ContAct「女性とメディア〜マヴィック・カブレラさんインタビュー〜」
レイバーネット日本
フィリピンの女性リーダーとして世界の女性運動の情報収集と活動支援を行っているマヴィック・カブレラさん。フィリピンでの活動や、女性がメディアに参加する意義についてお話を伺いました。

http://www.labornetjp.org/news/2009/1245854771413staff01



ゴミ山に生きた人の今
読売新聞
フィリピン・マニラ郊外の巨大なゴミ捨て場で暮らす人々を撮り続ける映画監督、四ノ宮浩さん(51)(八王子市)の新作ドキュメンタリー映画「BASURA バスーラ」が27日、目黒区の東京都写真美術館ホール(三田1)で公開される。1995年公開の映画に登場した

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090625-OYT8T00143.htm?from=navr



東京電力、海外での再生可能エネルギー分野への投資体制を整備−専任グループを設置
電気新聞
東電は海外ipp事業でフィリピンや台湾、豪州など計8件のプロジェクトに投資しており、事業規模は持分出力で約350万キロワット。海外コンサルティング事業では世界55カ国で約340件のプロジェクトを実施。総受注金額は100億円を突破している。 海外での再生可能エネルギー ...

http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20090625.html



NNA News 2009年6月26日(金曜日)
4月輸入37%減、日本が貿易国トップに[経済]
国家統計局(NSO)が25日発表した4月の輸入額は前年同月比37.4%減の30億4,110万米ドルで、2003年6月以来の低水準を記録した。昨年10月以降のマイナス成長が加速し、減少幅も拡大した。貿易収支は2億3,800万米ドルの赤字で、5カ月連続の入超。国・地域別で日本が最大の貿易国になっている。

http://news.nna.jp/free/news/20090626php002A.html



NNA News Headline(06月26日)
・テイクオフ:マクドナルドなどハンバ…[社会]
・4月輸入37%減、日本が貿易国トップに[経済]
・通信PLDTトップ、鉱業大手の会長に就任[資源]
・南ルソン道と南部タガログ道、12月に連結[運輸]
・東京の政府保有地入札、司法省が無効判断[建設]
・スマート、「無制限通話」プロモ実施[IT]
・比の消費者、「豪華さ」よりも「価値」[経済]
・政府借入金、1〜5月は20%増加[経済]
・セブ島北部開発計画、地元議員主導で[経済]
・北ルソン石炭発電計画、電力不安で再浮上[公益]
・カガヤン・ガス田、埋蔵可能性は見込み薄[資源]
・フィガロコーヒー、地方進出を加速[食品]
・地場娯楽の韓国上場計画、順調に推移[観光]
・25日為替:1ドル=48.350ペソ(↓)[金融]
・バタンガス港住民への補償、最高裁が減額[運輸]
・港湾ICTSI、ブラジルの海港設備を拡充[運輸]
・ゼストエア、カティクラン空港で事故[運輸]
・ダバオで押収、10億ペソ相当の密輸中古車[社会]
・グラフで読むNNA:09年実質国内総生産[経済]
・【アジア三面記事】すご腕美容医を無免で逮捕、客は芸能人(ほか4本)[社会]

http://news.nna.jp/free/news/free_asia_php_daily.html



6月26日のマニラ新聞から
■ 旧日本兵埋葬地
米軍記録によると、ラグナ州のカンルバン捕虜収容所内に旧日本兵約2850人埋葬
太平洋戦争中、比で米軍の捕虜となった後、死亡した旧日本兵約二千八百五十人の遺体が、ルソン地方ラグナ州カブヤオ町の「カンルバン捕虜収容所」の敷地内に埋葬されたことが、米国立公文書館(メリーランド州)所蔵の米軍資料で明らかになった。中には、敗戦から三年近くが経過した一九四八年六月に死亡し、埋葬されたケースもあった。

http://www.manila-shimbun.com/



6月26日のマニラ新聞から
■ 旧日本兵埋葬地
戦死公報の死亡日、死亡地と食い違いも。遺族は「誤りをあらためよ」と訴え
■ 新型インフル
予防対策で厚生省、感染発生時は休校から学級など一部閉鎖に休校指針を改訂
■ 新型インフル
感染者727人に。「多くは完治、パニック起こさないよう」と厚生長官呼び掛け
■ 比日友好月間
日本人作、監督の「台所のメディア」が比で初公演。友好月間が本格スタート
■ 邦人男性拘束
入国管理局、警視庁が手配していた邦人男性(43)を入国管理法違反容疑で拘束
■ 州議ら3人射殺
ルソン地方ラグナ州で同州議員ら3人が待ち伏せしていた5人組に射殺される
■ 厚生省幹部射殺
ダバオ市の住宅街で厚生省の同地域事務所疫学監視課長が射殺される。娘も負傷
■ 火事3人死亡
カロオカン市の工場で火事。逃げ出したが、携帯電話など取りに戻った3人死亡
■ 台風フェリア
熱低から再び台風に。西ミンドロ州から南シナ海へ抜ける。死者9人、不明7人
■ 旅客機着陸失敗
カティクラン空港でプロペラ機が着陸失敗、草むらに突っ込む。けが人なし

http://www.manila-shimbun.com/



生活関連企業、海外販売が国内を逆転へ ユニクロなど
日本経済新聞
ファーストリテイリングの計画は柳井正会長兼社長が明らかにした。3年以内にタイ、マレーシア、ベトナム、インドネシア、フィリピンに進出し、アジアだけで年100店を出店する体制を整える。欧米で同業のM&A(合併・買収)も視野に入れているが、アジアは「低価格・高 ...

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090625AT2F2404124062009.html



SMK(6798) 2011年3月期に海外メーカーにタッチパネルの拡販を狙う。(メリルリンチ証券)
MoneyZine
しかし、携帯電話向けタッチパネルを生産するフィリピン工場の生産能力は、現状月産60万台であり、海外携帯電話メーカーが求める月産数百万台レベルの受注に対応するためには更なる設備増強が必要とメリルリンチ証券では解説。 なお、メリルリンチ証券では日本写真 ...

http://moneyzine.jp/article/detail/159330/



【中国ブログ】なぜ日本に負ける!中国の「国家イメージ」(3)
サーチナニュース
国際社会の中国に対する印象は悪化傾向にあり、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、英国、日本、フィリピン、トルコおよびエジプトにおいては対中国の印象は大幅に悪化している。 さらに、各調査の結果において日本の国際イメージはことごとく中国よりも良いもので ...

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0625&f=national_0625_028.shtml



【イタすぎるセレブ達】ニック・ラシェイ、ヴァネッサ・ミニーロとついに破局か。
Techinsight japan
フィリピン人の母親を持ち、1998年にはミス・ティーンUSAにも輝いたヴァネッサ・ミニーロは、ニックがジェシカ・シンプソンとの2006年初めの離婚の直後に作って大ヒットとなったバラード曲、“What's Left of Me” のミュージック・ビデオにも登場し、その数か月後には交際 ...

http://japan.techinsight.jp/2009/06/yokote2009062419320.html



フィリピンでキリスト教にまつわるユニークなお祭り 「水かけ祭り」は洗礼を表現
FNN
マニラ首都圏、サンフアンの街の入り口をくぐった車に、突然、水がかけられた。 これは、洗礼を表現した「水かけ祭り」で、この日、サンフアンを通る人は、皆ずぶぬれになるという。 また、バラヤンという街では、奇想天外な仮装をした豚の丸焼きが続々登場した。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00157849.html



【禅道会】6.14リアルファイティング選手権予選大会結果
Fight & Life Web
病気の治療のため2年間のブランクがある三浦だが自然豊かな禅道会フィリピン道場で修行した成果が出せるかが勝利の鍵だ。 対する畑智昭選手は、プロ格闘技イベントDEEP第3代ウェルター級チャンピオン・池本誠知選手をKOしたことのある久保輝彦選手から昨年のリアル ...

http://www.fnlweb.com/result/2009/06/614.php



外国人の介護福祉士・看護師「外国人受け入れに賛成?」「ケアされるのは不安?」
MSN産経ニュース
経済連携協定(EPA)に基づき、全国の病院や介護施設で働くインドネシア人候補生はすでに200人以上。5月にはフィリピンから約280人の候補生が来日しました。一方で、言葉や文化の違いを心配する声もあります。

http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090625/wlf0906251336002-n1.htm



【コラム】歴史は繰り返される
中央日報
日本が韓半島を植民地化することを黙認する代わりに、米国は自国の植民地(フィリピン)に対する日本の放棄覚書を受けようとした。 1905年に米日間で締結された桂・タフト協定がその結実だ。 密約で韓半島の植民地化は事実上完結した。 解放も米国がもたらした。 ...

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=117143&servcode=100&sectcode=120



ザイン社とウェスタン・ユニオン社が提携関係を発表、携帯電話による国境を超えた送金サービスをアフリカと中東のザップ利用者に提供
Business Wire (press release)
ウェスタン・ユニオン社による現在のサービスでは、フィリピンの携帯電話利用者が、ウェスタン・ユニオン社の一部の代理店からの送金を自分のモバイル・ウォレットに直接入金することができるようになっています。ウェスタン・ユニオン社では将来、利用者が携帯電話から ...

http://www.businesswire.com/news/google/20090623005291/ja



国籍再取得に向け訪日 日比の親持つ子供ら
デイリースポーツ
【マニラ25日共同】結婚した日本人男性とフィリピン人女性との間に生まれ、出生時に日本国籍を持ちながら、フィリピンに残され、手続きの問題で日本国籍を喪失した子供5人が25日、国籍再取得のため母とともにマニラから訪日した。子供たちは京都府内の学校に通い ...

http://www.daily.co.jp/society/world/2009/06/25/0002058524.shtml



中国・韓国・台湾・フィリピン来日前の日本語留学生を対象に事前授業をネットで開講
日本経済新聞 (プレスリリース)
全国に学習塾・予備校・広域通信単位制高校を展開する株式会社ウィザスと大阪府下で予備校・専門学校・日本語学校を運営している学校法人エール学園は、このほど中国・韓国・台湾・フィリピンからエール学園の「日本語教育学科」へ入学を希望する学生7名を対象に、2009 ...

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=223825&lindID=5



グローバル・ストックマーケット・サマリー【アジア・太平洋編】
ブルームバーグ
クアラルンプール総合指数は前日比16.26ポイント(1.5%)高 の1074.11。 SET指数は前日比9.17ポイント(1.6%)高の590.60。 ジャカルタ総合指数は前日比48.50ポイント(2.4%)高の 2044.17。 フィリピン総合指数は前日比51.73ポイント(2.1%)高の 2467.56。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aoG1pWWAV_.g&refer=jp_asia



新型インフルエンザ:東南アジアで猛威 急拡大を警戒
毎日新聞
このうちフィリピンは15日に東南アジアで初の地域レベルでの感染拡大を確認、19日には初の死者が出るなど事態が深刻化している。 感染拡大はマニラ首都圏の北方約110キロのヌエバエシハ州ハエン町のヒレラ地区で起きた。住人1622人の15%にあたる247人が ...

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090626ddm007040073000c.html



NNA News 2009年6月27日(土曜日)
国内交易状況、食品中心に首都圏に集中[経済]
国内交易量は減少傾向にあるが、流通品の高価格化で交易額は上昇――。国家統計局(NSO)が発表した1〜3月の国内交易状況は、交易量が前年同期比18.9%減の336万トン、交易額が同1.2%増の848億6,379万ペソだった。海上輸送が圧倒的なウエイトを占め、マニラ首都圏が交易額の3分の1を占めている。

http://news.nna.jp/free/news/20090629php001A.html



NNA News Headline(06月27日)
・国内交易状況、食品中心に首都圏に集中[経済]
・比の景気回復は2011年、UPS調査[経済]
・証取所の企業統治規範、一部義務化[経済]
・中国海運大手、フィリピン投資を再検討[運輸]
・フランチャイズ展示会、7月1日開幕[食品]

http://news.nna.jp/free/news/free_asia_php_daily.html



6月27日のマニラ新聞から
■ 新型インフル
厚生省、新型インフルで感染者数の発表や検査・治療を限定的に行う新方針発表
厚生省は二十六日、国内における新型インフルエンザ感染者の急増に伴い、感染者数の発表や感染・疑い例への検査、タミフルの投薬、追跡調査を限定的に行うとした新たな方針を示した。ビリャベルデ厚生次官は「封じ込めから感染拡大緩和への移行の一環」と説明。感染者急増で現実的、重点的対応を迫られたためとみられる。

http://www.manila-shimbun.com/



6月27日のマニラ新聞から
■ 新型インフル
感染者がさらに134人増え861人に急増。24時間以内としてはこれまでで最多
■ 新型インフル
ロハス上院議員、抗インフルエンザ薬タミフルの価格高騰で上限設定を求める
■ 邦人女性死亡
マクタン島でダイビング中の邦人女性がボートに激突され、頭部損傷で死亡
■ 次期統一選
アロヨ大統領の下院選当選阻止のため、ロハス上院議員らが「刺客候補」支援へ
■ 次期統一選
次期下院選サランガニ州選挙区はボクシングのパッキャオ選手が優勢か
■ 施政方針演説
7月27日に下院議事堂で。新型インフルによる議事堂閉鎖も予定は変更せず
■ 邦人両替詐欺
両替詐欺被害に遭った邦人女性らがマニラ市本部長らに取り締まり強化直訴
■ 拉致被害者支援
国連の拷問犠牲者支援デーの26日、拉致被害者の家族らが早期解放を訴え
■ 有名歌手急死
マイケル・ジャクソンさんの突然の死に、ノグラレス下院議長が追悼の声明
■ 大気汚染
上院議員「大気汚染の深刻化で死者年間5千人。経済損失も年間14億ペソ」
■ 台風被害
国家災害対策本部、台風フェリアによる死者は11人、不明者7人と発表
■ 男児拉致
コタバト市で中国系の男児が幼稚園からの帰宅直後に4人組に拉致される
■ 5人射殺
強盗犯とみられる男性らと警察が銃撃戦となり男性ら5人が射殺された
■ LPG値上げ
業者協会が液化石油ガス(LPG)価格を1キロ当たり3ペソ引き上げ

http://www.manila-shimbun.com/



携帯検索市場―依然Googleがトップだが、Operaが大健闘
TechCrunch
この地域でのOpera Miniの利用が多いトップ9ヶ国(インドネシア、ベトナム、フィリピン、マレーシア、タイ、ブルネイ、シンガポール、カンボジア、ラオス)で引き続き成長が続いている。2008年5月から2009年5月を比較すると、これら9カ国でのベージビューの合計は459%、

http://jp.techcrunch.com/archives/20090625opera-mobile-search-on-the-rise-google-still-king-of-the-hill/



神院大・中西が女子複V テニス・関西学生春季
神戸新聞
元デビスカップ(デ杯)フィリピン代表で、神院大の専任コーチを務めるソフロニオ・パラハンさんの「気持ちを大事にするところ」(中西)に共感し、同大に進学。入学当初は関西学生4部だったチームを2年生で3部、3年生で2部へ導き、今年秋の1部昇格を目指している。

http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0002061301.shtml



フィリピンで拘束の中国漁民が帰国
中国国際放送
在フィリピンの中国大使館、広東省人民政府、フィリピンの中国人が努力したことで、2年前にフィリピンの関係当局に拘束された25人の中国人漁民がこのほど釈放され、同日夜帰国しました。 漁民は、2006年12月21日、パラワン島トゥバッタハ岩礁群付近の自然保護区で当局に ...

http://japanese.cri.cn/881/2009/06/26/1s142595.htm

Tapos Po


フィリピンニューストップへ ▲ページ先頭   全レスを表示

 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 [最新レス]

2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --