ニュース検索
   : フィリピンニュース       

フィリピンニューストップへ▼ページ最後  全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 [最新レス]

  フィリピン ニュース@MMG掲示板(その47)



5カ国の養護施設に今年も古着発送 塩釜カトリック幼稚園
河北新報
宮城県塩釜市新富町の塩釜カトリック幼稚園(園児75人)は3年前から、フィリピンなど5カ国の養護施設に古着を送る支援活動を続けている。10月25日は園児が発送を手伝い、「世界のお友達が元気でいるように」と祈った。

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/20101102t15007.htm



岡崎宏美、予選突破/フィリピン1万ドル大会
テニスナビ
フィリピンの首都マニラで開催されているITF女子テニス $10000 Manila 2010 (ハード)。シングルス予選に出場した岡崎宏美 (32歳)は、予選決勝で NOVAK, Marina (リヒテンシュタイン)を 6-2 6-7(6) 6-1 のフルセットで破り、本戦出場を決めた。

http://www.tennis-navi.jp/news/tournament/women/022259.php



下敷きにした被害者を乗り越えて逃走 女に実刑判決
レスポンス
男性は腰の骨を折る重傷を負ったため、警察は重傷ひき逃げ事件として捜査を開始したが、同日の朝にフィリピン国籍を持つ41歳の女が警察に出頭。警察は自動車運転過失傷害などの容疑で逮捕したが、女は「相手が死んでもいいと思った」などと供述。

http://response.jp/article/2010/11/02/147340.html



比人看護師2候補が病院赴任 四国中央
愛媛新聞
経済連携協定(EPA)に基づき来日したフィリピン人看護師候補者2人が1日、石川病院(四国中央市上分町、神賀代院長)に赴任した。3年間の滞在期間内に日本の看護師資格取得を目指す。
2人はマリア・バッジーナ・エリクシマ・アベリノさん(27)と、バンガラン・リーザ・レグントンさん(33)。フィリピンの大学を卒業し同国の看護師資格を持ち、中東でも勤務経験がある。5月に来日、関西で語学研修していた。同病院では看護助手として食事介助などを担当する。
同病院は「高度・専門医療を提供する上で看護師は不可欠。経験豊富な外国人と働くことでレベル向上も期待できる」としている。
同日は歓迎式典があり、神院長が「温かい気持ちで支援し理解し合いながら、お互いに成長しよう」とあいさつ。職員約70人を前に、2人は「日本で働けてうれしい。一生懸命頑張る」「来年の国家試験に合格したい」などと抱負を述べた。

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20101102/news20101102759.html



阪急阪神エクスプレス/フィリピン現地法人本社とマニラ支店が移転
物流ニュースリリース (プレスリリース)
阪急阪神エクスプレスのフィリピン現地法人である阪急阪神エクスプレス(フィリピン)では、同国における事業拡大に伴い、本社及びマニラ支店を移転・拡張し営業を開始いたしましたので、下記の通りお知らせします。

名称 : Hankyu Hanshin Express Philippines, Inc.
Head Office & Manila Branch Office
住所 : Hankyu Hanshin Building
Amvel Compound, San Dionisio, Paranaque City,
Philippines 1700
電話番号 : +63−2−846−7205
F A X番号 : +63−2−846−7200
業務開始日 : 2010年11月1日(月)

※事務所スペース: 727.90 u (現行:約400.00 u)
倉 庫スペース : 808.78 u (現行:約600.00 u)
その他 : 718.44 u
総面積 : 2,255.12 u
阪急阪神エクスプレスは、国内外におけるネットワークを拡充し、今後もお客さまへのサービス向上に一層努力してまいります。

http://www.e-logit.com/loginews/20101102x01.php



元世界王者ツニャカオがTKO防衛
デイリースポーツ
元WBC世界フライ級王者でフィリピン出身の王者マルコム・ツニャカオ(真正)が、同級10位の挑戦者・本田秀伸(Gツダ)を5回1分28秒TKOで下し、2度目の防衛に成功した。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/11/02/0003578959.shtml



東南アジア株式=米政策発表控えまちまち、マニラは史上最高値更新
ロイター
2日の東南アジア株式市場の株価は、マニラ市場が海外勢の買いに支えられて史上最高値を更新した。ただ、他の大半の市場は下落。米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和策の導入を発表するかどうか、市場が見守る中、慎重な投資家が様子見姿勢を維持した。
海外勢がきょうフィリピン株を860万ドル分買い越したことに助けられ、マニラ市場の総合指数(PSEi).PSIは1.71%上昇し、4341.74と、終値ベースの史上最高値を更新して引けた。これまでの高値は10月26日に付けていた。
マニラを拠点とするヤップスター・イー・トレードの最高執行責任者(COO)、グレース・クリソストモ・セルデニア氏は「地場投資家は量的緩和について楽観的だ。なぜなら量的緩和は新たな海外資金のマニラ市場や東南アジア地域への流入を後押しするとみられるからだ」と語った。

http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPnJT877461420101102



留学生、和服芸者の体験講座 静岡県立大
47NEWS
中国やトルコ、フィリピンなどの女性留学生5人が着付けと化粧をしてもらい、座敷の作法を一日かけ学習。最後には慣れない和服姿で戸惑いながらも、即席の座敷で堂々とお辞儀を披露した。

http://www.47news.jp/news/2010/11/post_20101102221101.html



演劇エキストラ募集 来月の劇団「維新派」公演
読売新聞
20世紀初頭にフィリピンや台湾などに移住した日本人たちの苦闘を描く演劇「台湾の、灰色の牛が背のびをしたとき」が、12月2〜5日に彩の国さいたま芸術劇場(さいたま市中央区)で上演される。大阪を拠点とする劇団「維新派」による公演で、エキストラを募集している

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20101102-OYT8T01253.htm



グローバル・ストックマーケット・サマリー【アジア・太平洋編】
ブルームバーグ
フィリピン総合指数は前営業日比73.00ポイント(1.7%)高の4341.74。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aZnrLxYF5NN0



NNA News 2010年11月4日(木曜日)
貿産相は容認、法人免税全廃:投資委と「不協和音」[経済]
財務省が進めている法人所得税免除措置(インカム・タックス・ホリデー=ITH)の原則全廃について、ドミンゴ貿易産業相は2日の記者会見で、容認する姿勢を示した。抵抗の構えをみせている投資委員会(BOI)のパンリリオ専務理事(貿易産業次官)とは明らかに異なる姿勢。貿易産業省のトップが撤廃賛成に回ったことで、法人税免除の確保は難しくなったといえそうだ。3日付各紙が伝えた。

http://news.nna.jp/free/news/20101104php002A.html



NNA News Headline(11月04日)
・新関税率、FTA締結国以外は1%以上か[経済]
・ペソ高傾向、影響顕在化も継続見通し[金融]
・財務証券入札、91日物の利回り急落[金融]
・比の保険市場規模、東アジアで下から3番目[金融]
・不動産開発SMDC、追加上場で資金調達[建設]
・スマートのコールセンター、関連会社に統合[IT]
・食品のRFM、1〜9月純益は86%増[食品]
・中部ルソン道新料金、4割引き上げ申請[運輸]
・セブ航空、中国本土、マカオ、台湾便割引[運輸]
・セブ空港再開発の調査、韓国支援で着手へ[運輸]
・マニラ空港発着の貨物、警備強化の見通し[運輸]
・比への渡航勧告、米・英など4カ国が発令[社会]
・株価最高値更新、ペソも4営業日連続上昇[金融]
・【セブ短信】港湾のモデルは中国の広西・ほか[社会]
・踊りの効果?セブ市役所の税収急増[社会]

http://news.nna.jp/free/news/free_asia_php_daily.html



11月4日のマニラ新聞から
■ 商業施設火災
窃盗懸念からシューマートが消防士の入店拒否。消火活動開始が2時間遅れる
首都圏ケソン市クバオの商業施設シューマート(SM)で3日正午すぎに発生した火災で、SM側が「盗難防止」を理由に、駆けつけた消防士らの入店を拒否し、消火活動開始が約2時間遅れたことが分かった。

http://www.manila-shimbun.com/



11月4日のマニラ新聞から
■ 商業施設火災
首都圏ケソン市の商業施設シューマート・クバオ店で火災発生。負傷者なし
■ 高速料金値上げ
南ルソン高速道会社、通行料値上げできない場合は料金ブースを部分閉鎖へ
■ 対共産勢力和平交渉
大統領報道官、「署名済みの和平協定を持参せよ」と民族民主戦線をけん制
■ バス乗っ取り事件
比政府調査委員会、再発防止に向けた第2ステージ調査開始へ向け準備開始
■ 大量虐殺事件公判
検察側証人の幹部警官、「生命の危険を感じたから」と、虚偽の供述書作成認める
■ ODA事業
前大統領の地元で実施中の政府開発援助(ODA)事業2件の実施状況を確認へ
■ 比航空合理化
比航空社長、合理化を承認した労働雇用省決定に従うよう労組側に警告
■ 男性拘束
軍・警察、アブサヤフ構成員とみられる男性を拘束。9年前の誘拐事件で逮捕状
■ 司法試験爆発
最高裁の事件調査委が受験者心得を改定するよう各大学の関係者に求める
■ 渡航情報
米、カナダ政府なども渡航情報で注意喚起。軍・警察は首都圏で厳戒態勢
■ 株最高値更新
比証券取引所の総合株価指数、4381・86で引け、史上最高値更新
■ ペソ上昇
ペソの対ドル相場が上昇していることを受け、大統領府が対応策検討へ
■ 研磨剤に注意
厚生省、銀製品の研磨剤に有毒物質が含まれるとし注意呼び掛け

http://www.manila-shimbun.com/



11月4日のマニラ新聞から(econoTREND)
■ 高速接続事業を除外
■ PEZA輸出が30%増
■ 最恵国待遇税率を最低1%に
■ 預金残高が3兆4,000億ペソ
■ 法人税免除の撤廃を検討
■ ブロードバンド加入が100万件
■ ベトナム並の外国投資額を目指す
■ マンゴー生産10%減少

http://www.manila-shimbun.com/



フィリピンにスポーツ用品寄贈 活動報告兼ね写真展 -徳島-
徳島新聞
聴覚障害者でトライアスロンに挑戦し、アジアの貧しい子どもたちにスポーツグッズを贈る活動もしている鳥海武夫さん(40)=北島町北村、会社員=が3日から、フィリピンでグッズを贈った活動を報告する写真展「フィリピンミンダナオ写真展」を同町北村の「ギャラリーなごみ」で開く。

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/11/2010_128874703865.html



道慶が初戦突破ITFサーキット
tennis365.net
女子テニスツアーの下部大会であるITFサーキットのマニラ大会(フィリピン/マニラ、賞金総額1万ドル、ハード)はシングルス1回戦が行われ、道慶知子(日本)がY・チョウを6-4, 6-3のストレートで下し、2回戦進出を決めた。

http://news.tennis365.net/news/today/201011/57688.html



米英豪がフィリピンでのテロの可能性を警告−マニラも標的と指摘
ブルームバーグ
11月3日(ブルームバーグ):米国と英国、オーストラリア3カ国の政府が、フィリピンでテロが発生する可能性があると警告した。首都マニラも標的になっている恐れがあるという。
米国務省はウェブサイトに、テロ攻撃が「無差別に行われ、南部の諸島部だけでなくマニラを含む他の地域でも発生する公算がある」と説明。米国人など外国人や旅行者が訪れる公共の場所がテロの標的になる可能性があるという。
英政府は、「複数のテロリストグループが攻撃の計画を続けており、フィリピン国内でいつでも、どこでもテロを実行する能力と意志を持っている」と指摘した。豪政府は、「信頼できる報告は、マニラでのテロ攻撃が差し迫っている可能性が高いことを示唆している」としている。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=axQVLRCBGIx0



アジア通貨動向(3日)=FOMC控え総じて横ばい、香港ドルは上昇
ロイター
フィリピンペソPHP=は上昇して寄り付いた。しかし高値水準でのドルショートを建てるだけに終わり、その後42.555ペソ、さらに42.57ペソに下落した。

http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK877548620101103



シキホール島の教育環境向上へ -神奈川-
タウンニュース
平塚や海外で教師生活を送り、定年後にフィリピン・シキホール島で教育援助活動を行っている原田淑人さんが今月10日(水)、「南の島の子どもたちに明るい未来を!」と題した講演会を教育会館で行う。19時〜21時。

http://www.townnews.co.jp/0605/2010/11/04/76704.html



内藤陽子、岡崎宏美、初戦突破ならず/フィリピン1万ドル大会
テニスナビ
フィリピンの首都マニラで開催されているITF女子テニス $10,000 Manila 2010 (ハード)。シングルス1回戦が終了し、内藤陽子 (21歳)は第1シードの WANNASUK, Nungnadda (20歳、タイ)に 2-6 0-6 で敗れ、予選を勝ち上がった岡崎宏美 (32歳)も第7シードの PLIPHUECH, Peangthan (17歳、タイ)に 1-6 0-6 でそれぞれシード選手に敗れ、ランキングポイントの獲得もならなかった。

http://www.tennis-navi.jp/news/tournament/women/022302.php



【問われる開国 TPPの衝撃】(上)食糧争奪戦 整わぬ備え
SankeiBiz
3年前のフィリピンでのランドラッシュの“主役”は中国だった。フィリピン政府は124万ヘクタールの土地を中国企業にリースしようとしたが、150万の農民が土地を追い払われることに不満が噴出、中国との政府間協定を撤回する事態となった。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101104/mca1011040502001-n1.htm



DOWAエコ、土壌浄化事業でカーボンオフセットを試行
日刊工業新聞
土壌浄化を行う際に発生する二酸化炭素(CO2)を、フィリピンの子会社がメタンガス回収・燃焼で得たCO2排出枠を充てる。11年春にも土壌浄化のオプションとして試行的に導入する。企業や自治体など顧客の反応を見ながら、本格的に事業展開する方針だ。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520101104cbad.html



アジア最大音楽授賞式、日本からはPerfumeが出演へ
meVIEWsa radio
マカオで開催されるアジア最大級の音楽授賞式「2010 Mnet Asian Music Awards(MAMA)」に、日本からはテクノポップユニットのPerfume(パフューム)が出演することが決まった。
「MAMA」は、1999年に「Mnet KM MUSICVIDEO FESTIVAL」としてスタートした、11年の歴史を誇るアジア最大級の音楽授賞式。2008年の韓・中・日同時生中継をはじめとして、2009年はアジアの10の国と地域(日本、中国、タイ、台湾、香港、フィリピン、マカオ、マレーシア、インドネシア、シンガポール)での生中継を実施。今年は音楽チャンネル「MUSIC ON! TV」を通じてアジアを始め、アメリカ等でも放送され、全世界で18億人が視聴可能となる予定である。

http://fmvs.jp/news/music/archive/eid4163.html



グローバル・ストックマーケット・サマリー【アジア・太平洋編】
ブルームバーグ
フィリピン総合指数は前日比40.12ポイント(0.9%)高の4381.86。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aF_tvkuvAM2w



NNA News 2010年11月5日(金曜日)
事業環境、順位またも下がる:ASEANで下から2番目[経済]
世界銀行と同行グループ傘下の国際金融公社(IFC)が4日発表した2011年版「ビジネス環境の現状」報告書で、フィリピンは183カ国・地域中148位となり、10年版の146位(修正後)から2ランク順位を下げた。フィリピンは10年版でも前年より順位を下げた経緯がある。調査対象外のミャンマーを除く東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国中では、今回もラオス(171位)に次いで下から2番目。10ランク順位を上げたベトナム(78位)との格差が拡大した。

http://news.nna.jp/free/news/20101105php002A.html



NA News Headline(11月05日)
・月末の休日に不透明感、移動の可能性浮上[社会]
・株価指数とペソ、ともに続伸[金融]
・住友鉱は出資比率維持へ、今月上場のNAC[資源]
・持ち株Aブラウン、地場3社の経営権取得[経済]
・大量解雇のPAL、補償金25億ペソ借入[運輸]
・ペプシコーラ、バイオマス発電を全国展開[食品]
・アヤラセンター再開発、12年の完成を予定[建設]
・ミ島のSC運営企業、ホテル事業に参入[観光]
・自動車展開幕、「ソレント」が優秀カー選出[車両]
・経済区の輸出、1〜9月は29%増加[経済]
・前政権の合弁事業指針、NEDAが撤廃検討[経済]
・8月時点の銀行預金残高、3.4兆ペソ[金融]
・携帯通信妨害システム、マニラ空港で再稼働[IT]
・エドサ通りのバス通行規制、15日から実施[運輸]
・比領事館員に非難殺到、OFWに暴言で[社会]

http://news.nna.jp/free/news/free_asia_php_daily.html



11月5日のマニラ新聞から
■ 暗殺計画
大統領、2カ国の駐比大使と比治安当局を標的にした暗殺計画の存在を認める
アキノ大統領は4日、マラカニアン宮殿で記者団に対し、2カ国の駐比大使と比治安当局者を標的にした暗殺計画に関する情報があることを明らかにした。

http://www.manila-shimbun.com/



11月5日のマニラ新聞から
■ 渡航情報
在比日本大使館、テロ攻撃を含めた治安情勢に関して自国民に注意喚起
■ ビジネス環境
世界銀行が発表した「ビジネスのしやすさ調査」で、比が183カ国中148位
■ 大統領初訪日
APEC首脳会議出席のためアキノ大統領は11日から初訪日。帰国は15日の予定
■ 日本の劇団公演
劇団チェルフィッチュの東南アジア初公演が5、6両日ケソン市で行われる
■ 邦人強盗被害
マニラ市トンドで邦人男性が強盗被害、警察は発生から2時間後に犯人2人を逮捕
■ 催眠術強盗
マカティ市の路上で比人女性が「催眠術強盗」の被害に遭い、金品を盗まれた
■ 銃撃戦
マカティ市で男性が警官と銃撃戦、人質取りたてこもる。犯人含む計3人死亡
■ 女性実業家拉致
バシラン州で武装集団が女性実業家を拉致、身代金300万ペソを要求
■ 株価最高値更新
比証券取引所株価指数、4397・30で引け3営業日連続で史上最高値を更新
■ 電気自動車
ハレスコ下院議員が電気自動車普及のため道路使用税を免除する法案提出
■ マスバテ地震
ルソン地方マスバテ州周辺でマグニチュード5・2の地震。被害報告なし

http://www.manila-shimbun.com/



マニラのコールセンターから格安販促
ITpro
フィリピン・マニラにコールセンターを設置して始めたアウトバウンドコール代行事業「ブレインコール」が、1年半で約100社の顧客を獲得し、年商1億円の規模に成長した。日本語ができる現地社員を活用し、日本向けの販促コールを日本の3分の1のコストで請け負える。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20101101/353697/

Tapos Po


フィリピンニューストップへ ▲ページ先頭   全レスを表示

 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 [最新レス]

2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --