管理用スレッド その2 |
-
レス1000以上でも書き込みはできるのですが、
1000超えると、全レス表示が重いので、新規に作成。
旧スレッドについては、そのうちテキスト化してどこかに置きます。
今後、運営・管理用には、このスレッドを使いましょう。
>> MMG戦隊以外の方でここを覗いている方々。
ご意見、ご要望など気軽に書き込んで頂いて結構です。
-
32 PHP. 73.57 JPY.
-
全然マニラじゃねーしw
-
背景色を何回書きなおしても色変わらんからおかしいと思ったら、グラデーションの背景画像が埋め込んであった。
こんなの作ったの誰だよ。
-
World clock http://www.timeanddate.com/clocks/free.html
-
とんかつTERAZAWA?????
黒豚ロースカツ定食: 595ペソ : 1,391.57JPY: 13.56USD
VAT: 63.75ペソ: 149.10JPY: 1.45USD
サービスチャージ: 53.13ペソ: 124.26JPY: 1.21USD
合計: 648.13ペソ: 1515.83JPY: 14.78USD
-
暫定版
http://www.metrography.net/index_new.html
-
差し替え完了
-
うすい版
http://www.metrography.net/index_usui.html
-
差し替え完了2
-
あら。調べたら2004年からやってんのか。もうすぐ10年だ。
-
もうすぐ10年…!?(@@; はやい!はやいよ?
Clip Boardの「EMSを使ってみた。」を読んで、PhilPost相変わらずだなあ (^o^;
10年くらい前になるけど、日本から自動車用のラジエータ部品を郵送してもらったのを受け取りに、フィリピン人整備士(ジュン)と一緒に当該支局へ行った時のことを思い出しました。
やはり2時間位待たされていた最中に他人の荷物検査を眺めていたら、荷物の中に携帯電話が有り、有ろうことか局員が梱包を開けて中身を取り出し、自分のSIMカードをその携帯に差して「へぇ、最新型にはこんな機能があるんだ♪」なんて遊び始めた。
荷物の受取人らしき夫婦が、「お前何やってる!!」と怒り、ジュンが「ここの連中はクズばかり!ウンザリだぜ!」と聞えよがしな声でワタシに言う。
局員は「おとなしく、待ってろ…」と睨んできたけど、さすがに我々の視線にたじろいだらしく、以後は黙々と作業していた。目の前でよーやる
結局こちらの荷物は特にボッタクリ金が課せられる事もなく受け取れたので、ジュンに「悪態ついたのに問題なかったねw」と言ったら、
「この部品はPNP(フィリピン国家警察)交通機動隊の車に使うモノだから」と、PNP発行の注文書と職場に出入りしていた悪徳警官のIDコピーを見せられて ┐(´д`)┌ヤレヤレ
ついでにワンモア:
こちらも10年くらい前だけど、オフィスで仕事中に「郵便局から通知です」と紙切れを渡された。
「日本から手紙? 家族かしらん」と差出人の欄を見ないまま、営業で外へ出たついでにPhilPostマカティ支局に行った。
菓子だかをクチャクチャ食べていた窓口のババアに紙切れを渡すと、「おかけになってお待ちを」。
散々イライラ待ってようやく呼ばれ、「税金〇〇ペソ(50ペソくらいだったかな)」と言われて払い、封筒を渡された。
封を開けてみれば、「海外在住で水道水の品質が不安なアナタ、ぜひ当社の浄水器を!」とのダイレクトメールだった、、、orz
-
ああ、やっぱ、もともとそんな感じなんですね。お役所だから「安いけどサービス悪くて遅い」くらいに思ってたらとんでもなかった。
受け取りに行く前の日くらいににFBの公式見てたら「信じらんない3000ペソ取られた」とか「仕事してんのか?」みたいなコメントを見たので
用心はしてたけど、あそこまでひどいとは。
お金を正式に要求できる分たちが悪い。
-
こんなんあるのね。メモ。
http://pixlr.com/editor/
-
test
061. フィリピン ニュース@MMG掲示板(その61) (2012/12/12~2013/01/31)
http://metrography.net/cgi-local/mmg-bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=talk&tn=0085
062. フィリピン ニュース@MMG掲示板(その62) (2013/01/31~2013/03/20)
http://metrography.net/cgi-local/mmg-bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=talk&tn=0086
063. フィリピン ニュース@MMG掲示板(その63) (2013/03/19~2013/05/06)
http://metrography.net/cgi-local/mmg-bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=talk&tn=0087
064. フィリピン ニュース@MMG掲示板(その64) (2013/05/04~2013/06/16)
http://metrography.net/cgi-local/mmg-bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=talk&tn=0088
065. フィリピン ニュース@MMG掲示板(その65) (2013/06/04~2013/07/29)
http://metrography.net/cgi-local/mmg-bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=talk&tn=0089
066. フィリピン ニュース@MMG掲示板(その66) (2013/07/29~2013/09/14)
http://metrography.net/cgi-local/mmg-bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=talk&tn=0090
067. フィリピン ニュース@MMG掲示板(その67) (2013/09/14~2013/10/26)
http://metrography.net/cgi-local/mmg-bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=talk&tn=0092
068. フィリピン ニュース@MMG掲示板(その68) (2013/10/26~2013/11/19)
http://metrography.net/cgi-local/mmg-bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=talk&tn=0093
069. フィリピン ニュース@MMG掲示板(その69) (2013/11/19~2013/12/12)
http://metrography.net/cgi-local/mmg-bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=talk&tn=0094
-
成功
-
6,278PHP 14,586.56JPY 141.70 USD
1500PHP 3,485.16JPY 33.86 USD
-
完全に忘れてた。メモ
ヘッダスペースの設定ボックスは、初期状態で
##ヘッダスペース
print<<"EOM";
EOM
となっています。これを、
##ヘッダスペース
if($LC_mode eq "new"){ #新着
print<<"EOM";
ここにAのタグを記述
EOM
}
elsif($LC_mode eq "renew"){ #更新
print<<"EOM";
ここにBのタグを記述
EOM
}
elsif($LC_kt eq "01_01"){ #01_01
print<<"EOM";
ここにCのタグを記述
EOM
}
else{ #その他のカテゴリ
print<<"EOM";
ここにDのタグを記述
EOM
}
と記入してください。
数を増やしたい場合には、
elsif(※){
print<<"EOM";
ここに任意のタグを記入
EOM
}
http://yomi.pekori.to/help/ys4/qs.html#ad
-
差し替え完了。
-
test dayo
-
色々テストしてますが書き込んでもらっても全く問題ありません。
-
見栄えのテスト。
-
ヘッダーと余白が気になるね。
-
今日はこれにて終了。
-
test again
-
test again again
-
あああああ
-
aaaaaa a
-
2013.12.30 Yahoo (Tablet)
6245PHP, 14773.18JPY, 140.59USD
-
>>497
2013.12.30 Yahoo (mini speaker)
891PHP, 2107.95JPY, 20.06USD
VAT: 856.50, 2026.33JPY, 19.28USD
Amount: 7994 PHP, 18912.41JPY , 179.96USD
-
おしまいける
|
|