ニュース検索
   : フィリピンニュース       

フィリピンニューストップへ▼ページ最後  全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 [最新レス]

  フィリピン関連ニュース@MMG掲示板(その35)



鳥羽水族館入館30年 「じゅんいち」体重当ててね
読売新聞
鳥羽市の鳥羽水族館は、ジュゴンの飼育期間で世界最長を記録している「じゅんいち」(オス)が来月11日に入館30周年を迎えるのを記念し、体重当てクイズを実施している。.....同水族館によると、「じゅんいち」は1979年9月11日に1歳でフィリピンから入館し、インドネシアの動物園がつくった約29年を追い抜き、飼育の世界記録を更新中という。 応募は、はがきに住所、氏名、年齢、電話番号と予想体重を書き、〒517・8517鳥羽水族館「じゅんいち体重

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20090815-OYT8T00147.htm



戦死の父悼み きょうも歌う
読売新聞
足立区東和の歌謡教室経営、南ひろしさん(本名・肱黒(ひじくろ)正徳さん)(64)=写真=は15日、フィリピンで戦死した父親をしのんで作詞作曲した「あゝモンタルパン」を生徒たちと歌う。「戦争の悲惨さを忘れてはいけない」との思いを込める。 南さんは鹿児島県出水市 ...

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090815-OYT8T00144.htm?from=navr



【終戦記念日特別対談】忘れてはならない尊い犠牲 英霊に心から敬意
産経関西
昨年からフィリピンでの旧日本兵遺骨収集活動に参加。著書に『自然と国家と人間と』(日本経済新聞出版社)など。 きりやま・せいゆう 阿含(あごん)宗管長。1921年横浜生まれ。94年著書『守護霊を持て』がベストセラーとなり守護霊ブームが起きる。 ...

http://www.sankei-kansai.com/2009/08/15/20090815-013304.php



戦争ない世界を短歌に願い込め 草加の歌人石井さん 市内であす体験など語る
東京新聞
陸軍兵士として中国に派兵されたが、南方戦線の戦局悪化で同年十月にフィリピン、四四年には日本から南に約三千四百キロの激戦地のパラオ諸島へ転出した。 石井さんは「戦艦も飛行機もまったくない。パラオ諸島の一つのペリリュー島の守備隊として、敵の上陸阻止のため、

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20090815/CK2009081502000120.html



「戦争」問う16枚
読売新聞
(甲斐也智) 小柳さんは旧陸軍報道部の嘱託を受け1938年から終戦まで、中国やフィリピン、国内各地で撮影した。 従軍カメラマンの写真は戦意高揚のために使われ、戦後、責任追及を恐れた軍部は保存するネガや写真の大半を破棄したとされる。しかし、小柳さんと親交が

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20090815-OYT8T00235.htm



8月16日のマニラ新聞から
■ アロヨ大統領資産
就任後の8年間で2.5倍に。来年6月の退任後、野党陣営が「意趣返し」に利用も
アロヨ大統領の資産報告書(2008年末時点、自己申告分、配偶者名義含む)がこのほど公表された。預金や不動産などの資産総額は1億7754万ペソで、大統領就任時(01年、7028万ペソ)の約2・5倍に膨らんだ。政界入り直後(1992年)は813万ペソで、16年間で22倍に増えた計算。

http://www.manila-shimbun.com/



8月16日のマニラ新聞から
■ 終戦記念日
ラグナ州やセブ、ダバオ両市で戦没者慰霊祭が行われ、在留邦人や日系人が参列
■ ミンダナオ情勢
戦闘再発受け大統領が国軍西部ミンダナオ本部訪問。武装組織の早期掃討を指示
■ ミンダナオ情勢
バシラン州の戦闘で死亡した国軍兵士の遺体が移送され、遺族と無言の対面
■ アキノ氏死去
中銀総裁、五百ペソ紙幣にアキノ元大統領の肖像など加えるデザイン変更提案
■ マヨン火山
火山性地震、観測されず。二酸化硫黄の推定放出量は2割増。警戒レベル「2」維持
■ 地震
カタンドゥアネス州東方沖のフィリピン海で、M5.5の地震。被害報告はなし
■ ひょう観測
ベンゲット州バギオ市で豆粒大のひょう観測。08年6月以来、1年2カ月ぶり

http://www.manila-shimbun.com/



航空兵の家族への手紙を本に 三木の男性
神戸新聞
この年の10月26日、フィリピンで松本さんの乗った輸送機が撃墜され、22歳で生涯を閉じた。 順子さんは「兄は本当に優しい人だった。戦争は本人や家族がこれほどつらく、悲しい思いをするということを知ってほしい」と話している。

http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0002235335.shtml



【戦没者追悼式】遺族ら6000人、平和へ誓い新た
MSN産経ニュース
最年長は台湾とフィリピンの間のバシー海峡で夫を亡くした池端志津江(しづえ)さん。101歳6カ月で、これまでの101歳5カ月を上回る過去最高齢。最年少は戦没者のひ孫にあたる宮城海皇(かいおう)君(3)。3歳は過去最年少で祖父母、両親とともに参列した。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/090815/edc0908151015001-n1.htm



フィリピンの貧困層支援 関学生が慈善バザー
神戸新聞
フィリピンの貧困層を支援しようと、関西学院大神戸三田キャンパスの学生らでつくる国際協力団体「エコハビタット関西学院」が13日から、兵庫、大阪の計13カ所でチャリティーバザーを開く。現地の女性が生産した手工芸品を販売し、貧困の現状を伝える。

http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0002235368.shtml



フィリピンの貧困知って…関西学院大生、支援へ自転車旅行
読売新聞
関西学院大神戸三田キャンパス(兵庫県三田市)の学生サークル「エコハビタット関西学院」の学生28人が、フィリピンで貧困生活を強いられている女性や子どもたちを支援する自転車旅行を行うため、16日に淡路島を出発する。兵庫、大阪の約300キロを走破する計画で、

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20090815-OYO8T00399.htm



全国戦没者追悼式 県内からは117人出席
信濃毎日新聞
兄俊雄さんは45年8月にフィリピンで30歳の若さで亡くなり、自身も中国で終戦を迎えた。「戦争体験者も年々亡くなっていくが、生きている者として、戦没者の慰霊を続け、戦争体験を伝えていきたい。戦争のない平和の国が私の願い」と力を込めた。

http://www.shinmai.co.jp/news/20090815/KT090815FSI090001000022.htm



密輸象牙の摘発急増 今年前半、1600頭分
47NEWS
同基金によると、3月、ベトナムでタンザニアからの密輸象牙約6200キロが見つかったほか、タイで約1千キロ、フィリピンで約3500キロが相次いで摘発された。 規模は小さいものの4〜5月にもケニアやウガンダなどで密輸象牙の摘発が相次ぎ、中国では日本から象牙 ...

http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000428.html



県内遺族106人参列 全国戦没者追悼式
神戸新聞
陸軍の兵士だった父は終戦直前、フィリピンで戦死。辻さんはまだ生後6カ月だった。「家族や友人、多くの人を苦しめた戦争の記憶は決して風化させてはいけない」と強いまなざしで訴えた。 兵庫からの参列者で最高齢の島田幸平さん(84)=南あわじ市市三條=は今回が初 ...

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002237685.shtml



拝復 天国の父へ /高知
毎日新聞
廣美 貞長袈裟則(けさのり)さん=鏡村(現・高知市)出身。19年8月19日、フィリピン近海で戦死。享年37歳。 父の顔は記憶にないのに、大きな指は覚えています。幼い弟の乳母車を親指1本で動かしたのです。「わぁ、強いねぇ」。三女の山崎廣美さん(72)=高知 ...

http://mainichi.jp/area/kochi/letter/news/20090815ddlk39070360000c.html



第4回反トヨタ世界キャンペーンに向けて
レイバーネット日本
各位へ フィリピントヨタ労組を支援する会 吉田 陸軍分遣隊のフィリピントヨタ労組事務所街区からの撤退を受け、 9月22日からのILO高位使節団のフィリピン派遣を控えて、 第4回反トヨタ世界キャンペーンを行います。 抗議文への署名を呼びかけています。

http://www.labornetjp.org/news/2009/1250328082090staff01



山陰両県で平和祈念慰霊祭
山陰中央新報
神事の後、主催者を代表して同会議の今岡祐一県本部理事長が「恒久平和が来ることを願う」とあいさつ。 東京の武道館で実施された全国戦没者追悼式の様子を伝えるラジオ放送が流され、正午には参加者全員で黙とうをささげた。フィリピンなどで戦死した約2万3千人の霊が祭られている。

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=514318006



平和の鐘、被爆地に響く
中国新聞
フィリピン出身で広島市の研修生ジェイ・アントニオ・サノさん(36)が「帰国したら戦争の残酷な現実を知らせる」とのメッセージを読み上げた。 続いて全員で黙とうをささげた後、協会会員の市民が鐘を突いた。平和記念公園を訪れた外国人観光客たちも参加し

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908160003.html



「終戦記念日」 思いさまざま 忠霊塔前で戦没者追悼 小倉北区の足立平和公園
西日本新聞
海軍にいた父をフィリピンで亡くした小倉北区の主婦(64)は「私が生まれた4カ月後に父は亡くなった。残された家族の苦労は大変です。戦争はしてはいけない」と話した。伯父をインパール作戦で失った男性(64)は「戦争で犠牲になった方のおかげで今がある」と語った

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/115586



「命の尊さ語りつぐ」
読売新聞
遺族を代表し、父がフィリピン・ルソン島で戦死した新居浜市松の木町の無職池内嘉子さん(71)が「私や姉、弟のように父の顔を知らない人々がたくさんいます。平和の尊さ、命の大切さを伝えていくのが遺族の宿命です」と追悼の言葉を述べた。 県内では、軍人、軍属計約4 ...

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20090815-OYT8T01096.htm



64人が戦没者追悼
読売新聞
参列者は、1944分間の黙とうをささげた後、1944年2月に海軍軍人の夫をフィリピンのミンダナオ島マニラ沖で亡くした戦没者妻の代表の西村澄子さん(86)(南砺市坪野)らが献花台に花をささげた。県厚生企画課によると、県内の戦没者は3万2人。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090816-OYT8T00100.htm



戦没者5万64人に平和を誓う
読売新聞
参加者全員で正午の時報に合わせて黙とうし、慰霊堂の正面に設けられた祭壇に一輪ずつ白菊を手向けた。 父がフィリピンで亡くなったという相模原市藤野町小渕、無職秦範子さん(66)は「残された家族の苦しみは言葉に出来ないものがあった。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20090815-OYT8T01194.htm



戦争体験伝えたい -群馬-
読売新聞
フィリピン・ルソン島で兄が戦死したという田村若二会長(78)も賛同し、今年5月、町内の70歳以上の高齢者に体験記に載せる手記の提供を呼びかけた。 すると、2か月ほどで70〜101歳の人たちの体験記が集まった。中には高齢のため家族が代筆したものもあった

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090816-OYT8T00004.htm



NNA News 2009年8月17日(月曜日)
旅行客VAT還付、財務省系機関が支持[観光]
外国人旅行者とフィリピン人帰国者による国内での買い物に対する付加価値税(VAT、現行税率12%)の払い戻し制度創設を求める決議案が、上院に提出されていることが明らかになった。財務省傘下の国家税金調査センター(NTRC)も先週、「VAT払い戻しによる観光業と経済全体の活性化によるプラス効果は、税収が減るマイナス効果を上回る」として、払い戻し支持を打ち出している。15日付各紙が伝えた。

http://news.nna.jp/free/news/20090817php002A.html



NNA News Headline(08月17日)
・テイクオフ:雨季の晴れ間を利用して…[社会]
・旅行客VAT還付、財務省系機関が支持[観光]
・上半期の国内線旅客、30%増の760万人[運輸]
・4〜6月農林水産成長率、0.9%に鈍化[農水]
・民放大手2社、ともに増収増益を記録[媒体]
・ABS-CBN、6億ペソでブロードバンド拡張[IT]
・外食ジョリビー、中間決算は16%の増益[食品]
・アボイティス持ち株会社、55%の増益[公益]
・14日為替:1ドル=48.055ペソ(↓)[金融]
・中銀、米ゼロ金利据え置きを歓迎[金融]
・ガロック油田、採掘を1カ月半ぶりに再開[資源]
・来年の財政赤字見通し、政府が上方修正[経済]
・農産物貿易などを協議、比タイ首脳会談[政治]
・比米両軍が協定更新、テロ撲滅へ[政治]
・「女性のマグナカルタ」、7年越しに制定[社会]
・入管の新人諸君、フィリピン人の模範たれ![社会]

http://news.nna.jp/free/news/free_asia_php_daily.html



8月17日のマニラ新聞から
■ 日本語教育
首都圏の各高校で比人教諭らが試行錯誤に日本語授業を実施
日本政府による日本語普及事業がフィリピンで2年目を迎えたが、若手日本人教師が派遣されているマニラ首都圏の公立高校では今年度から、国際交流基金マニラ日本文化センター(マカティ市)の研修を受けた、他教科担当の比人教師らが日本語クラスの教壇に立ち、試行錯誤しながら授業を進めている。授業はいずれも教師たちの熱意と工夫にあふれ、生徒たちからの評判も上々という。

http://www.manila-shimbun.com/



8月17日のマニラ新聞から
■ 討伐作戦
大統領による武装組織討伐指示で人権委、一般市民の人権を尊重するよう呼び掛け
■ 国軍ヘリ銃撃
国軍ヘリコプターがバシラン州で銃撃され、乗っていた3人が軽傷を負った
■ 首都圏犯罪統計
2008年の首都圏全体の犯罪件数は前年から157件減少して9214件
■ 薬価引き下げ
厚生省、薬価引き下げで全国各地に苦情窓口を設置へ
■ 説教の充実化を
首都圏マニラで開かれていたカトリック教会会議が説教の充実化を強調した
■ サリサリ
危険と隣り合わせ
■ 訂正
16日付1面「大統領、武装組織掃討を」の記事中、「...
■ 新聞論調
論調脅迫生む浅はかさ−対比投資の阻害要因
■ 新聞論調
蓄財のカラクリは?−大統領の資産報告
■ 「強制送還=日本生まれの比人子どもたち」(1)
快適な生活から一変−貧しさと立ち向かう姉妹

http://www.manila-shimbun.com/



8月17日のマニラ新聞からeconoTREND
■ VAT還付協議入りを検討
■ 拡大商銀の不良債権率が改善
■ 09年5月末の政府債務が縮小
■ SMインベストメンツの純益増
■ ペトロン、上半期の純益が縮小
■ 住商がバイク購入ローン会社設立へ
■ 農業部門成長率が落ち込む

http://www.manila-shimbun.com/



【昭和正論座】京大教授・会田雄次 昭和51年10月1日掲載
MSN産経ニュース
ソ連参戦といった敗戦前後数年の情報がなかったのでベトナム戦争などは米ソ中の代理戦争と考え、アメリカ側のいう中国とは実は日本のことだろう、やがてベトナムと同じような激戦が今は一応アメリカの制圧下にあるフィリピンにもおこるだろう。その場合の自分たちは南 ...

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090816/acd0908160830002-n1.htm



第2次日韓協約に反対する高宗の姿、外交文書から明らかに
朝鮮日報
米国の第26代大統領セオドア・ルーズベルトの娘アリスは、日本・フィリピン・中国を歴訪する「アジア訪問団」と共に1905年9月19日に韓国へ到着、高宗と謁見した。 チョン・サンス研究教授は、「ザルデルン報告書は、乙巳勒約が高宗の承認を得なかったという点と日本が強制 ...

http://www.chosunonline.com/news/20090816000008

Tapos Po


フィリピンニューストップへ ▲ページ先頭   全レスを表示

 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 [最新レス]

2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --