24日、日本の華字紙は、千葉県在住の外国人のうち2割以上が日本への帰化を希望していると報じた。写真はアジア人の多く集う大久保〜新大久保周辺。
Record China
フィリピン(19.2%)、韓国・北朝鮮(12.7%)がこれに続いた。ビザの種類は「日本人配偶者等と永住者の配偶者等」(33.6%)、「永住者」(19.8%)、「家族滞在」(9.2%)の順。滞在年数は「10年以上」が24.3%、「5年から10年」が19.4%、「3年から5年」 ...
NNA News 2009年8月28日(金曜日)
4〜6月GDP成長率1.5%、プラス維持[経済]
国家統計調整局(NSCB)は27日、第2四半期(4〜6月)の実質国内総生産(GDP)が前年同期比で1.5%増加したと発表した。GDP成長率は、前年同期の4.2%から大幅に鈍化したものの、前期の0.4%から約3.8倍に拡大。一部で予測されていたマイナス成長を回避した。鉱業、建設業などが好調だったほか、景気刺激を目的とした財政出動で、政府支出が顕著な伸びを示したことがプラス維持につながった。季節調整済みの成長率は2.4%。
NNA News 2009年8月29日(土曜日)
比の船員学校教官、日本で訓練実施へ[運輸]
日本の国土交通省はこのほど、フィリピン人を中心とした外国人船員養成支援の一環として、アジア各国の船員養成機関の教官を日本に招き、日本方式の訓練方法を伝授することを決めた。来年度中に開始する見通しで、教官への教育を通じてアジア人船員の能力レベルの底上げを目指す。