ニュース検索
   : フィリピンニュース       

フィリピンニューストップへ▼ページ最後  全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 [最新レス]

  フィリピン ニュース@MMG掲示板(その56)



ユニバEとウィン・リゾーツ:盟友関係から泥沼の闘争に発展へ(1) (ブルームバーグ)

...これに対しユニバEは、同日昼、ウィン社の株式買い取りは「常軌を逸している」とし法的措置も辞さないとの声明を発表した。また、フィリピン遊技協会(PAGCOR)は同日、声明で金銭などの授受に関するウィン社の指摘は不適切だとする見解を発表した。
国際カジノ研究所の木曽崇所長は、「ウィン側が独自調査をもとに株式を没収することが法的に認められるはずがない」と述べ、両社間で交わされているはずの契約内容に注目していると話した。
フィリピンのベニグノ・アキノ大統領は、金銭の授受は業界慣行の範囲内で利益相反には当たらないという報告を遊技協会会長から受け満足しているという。大統領報道官が21日、記者会見で述べた。...

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZPSZM1A74FS01.html



第30回日比経済合同委員会を開催 日比経済委員会 (日本商工会議所)

日本・東京商工会議所に事務局を置く日比経済委員会(代表世話人=辻亨・日商特別顧問、丸紅相談役)は2月16日、比日経済委員会(委員長=ユセビオ・タン)とフィリピン・マニラで第30回合同委員会を開催、日本・フィリピン両国から125人が参加した。
開会セッションで挨拶に立った辻代表世話人は、「フィリピンで本格化しようとしている官民連携(PPP:Public Private Partnership)によるインフラ整備事業は、フィリピン経済の効率化や産業の競争力強化に大きく貢献するもの。日本企業としても、これまで培ってきた高い技術や、ノウハウ、資金等の面で協力していきたい」と述べた。続いて、グレゴリー・ドミンゴ・フィリピン貿易産業大臣がフィリピンの最新の経済情勢と経済政策について基調講演。ドミンゴ大臣は、「フィリピンのGDPは、国内消費に下支えされて堅調に成長している。日本の大手エレクトロニクスメーカーが相次ぎ進出を発表するなど、日本からの投資が増えている。貿易産業省では、フィリピンのビジネス環境改善に向けた作業を積極的に進めている。また、汚職の撲滅、雇用の創出、貧困問題の解決に向け、さまざまな政策に取り組んでいる。ぜひ、日本企業には、フィリピンへのさらなる投資をお願いしたい」と話した。

http://www.jcci.or.jp/news/2012/0221151008.html



スターツ、フィリピンに拠点開設 (サーチナニュース)

スターツコーポレーションはこのほど、グループの海外不動産ネットワーク16カ国・24拠点目となる現地法人「スターツフィリピン」をマニラに開設した。フィリピンは日本の製造業の進出拠点のひとつとして注目されていることから進出を決定した。
事務所はビジネスの中心地である、マカティ市の中心部に設けた。当初は日系企業向けにオフィス、工場、駐在員向けの住宅などの仲介を主な業務とする。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0221&f=business_0221_152.shtml



国交省/フィリピンの運輸通信省とRORO船の航路等の調査支援等で会談 (LNEW)

国土交通省の前田国際統括官は2月16日、フィリピンの運輸通信省リムカオコ次官との会談を行い、海上物流効率化に資するRORO船の航路等の調査支援や海上安全のための沿岸警備隊への協力などについて、積極的に意見を交換した。

http://lnews.jp/2012/02/e022102.html



ローブ、マニラ空港で無料WiFiサービス (NNA News)

国内通信2位のグローブ・テレコムは21日、マニラ首都圏のニノイ・アキノ国際空港(NAIA)を含む計4カ所のターミナルで無線ブロードバンド技術「WiFi(ワイファイ)」の無料接続サービス提供を正式に開始した。 22日付マニラタイムズなどが伝えた。
WiFiを利用した無料でのインターネット接続は、NAIAの全ターミナルおよびマニラ国内線空港(MDA)で利用可能。
NAIAを管理・運営するマニラ国際空港公団(MIAA)のホンラド総裁は、「官民連携を通じて、公共サービスの改善を大きく推進できる」と述べ、政府が進めるNAIAの利便性向上の上で、グローブの協力が大きな助けとなるとの見解を示した。

http://news.nna.jp/free/news/20120223php005A.html



NNA News Headline(02月23日)
・スターツ、不動産仲介を開始:日系企業向けオフィス・住宅など
・不動産アヤラ、外資比率の圧縮を計画
・中南米飲料大手、比コカコーラ買収に向け交渉へ
・電子産業の投資、昨年は過去最高を更新
・運輸通信省のIT整備事業、NEDAが承認
・上場IPVG、中国の精錬大手と提携
・石油元売り各社、2週連続で製品値上げ
・生保3社、資本規制強化を控え合併交渉
・IMF特別引き出し権、2.5億ドルに
・ミンダナオ開発庁、地域開発で投資委と提携
・SBMA次期行政官、地元から歓迎の声
・新中国大使、南沙問題の平和的解決目指す
・22日為替:$1=42.620ペソ(↑)
・【セブ短信】「ドライマンゴー・ギャラリーを開設」ほか
・同性愛隠し結婚、最高裁が罰金刑判決

http://news.nna.jp/free/news/free_asia_php_daily.html



2月23日のマニラ新聞から
■ 置引被害置引被害
警察庁から出向中の国際協力機構の専門家、マカティ市のビジネス街で置引被害
22日午前10時すぎ、首都圏マカティ市のRCBCプラザ1階の喫煙所で、日本の警察庁から出向中の国際協力機構(JICA)専門家の日本人男性(51)が、警察書類などが入ったリュックサックを置引される被害に遭った。RCBCプラザはJICAを含め国内外の企業、団体が入居するビジネス街の中心部にあるビルで、警備が厳しいことで知られる。

http://www.manila-shimbun.com/



2月23日のマニラ新聞から
■ 比日EPA
訪日した介護福祉士候補者の女性、国家試験の筆記試験に比人として初めて合格
■ 弾劾裁判22日目
検察側、起訴状に当たる弾劾訴追条項の一部を削除。準備不足をあらためて露呈
■ 口座監査問題
上院銀行委、弾劾裁判で明らかになった資金洗浄防止委の口座監査問題を調査へ
■ 弾劾裁判
下院野党勢、最高裁長官名義の口座関係書類を入手した下院議員2人の調査を検討
■ 前大統領罪状認否
首都圏パサイ地裁で23日、アロヨ前大統領の罪状認否。首都圏警察は厳戒態勢
■ 副局長銃撃
マニラ市で国家捜査局のエスメラルダ副局長らが銃撃される。邦人女性拉致と関係か
■ 新校舎寄贈
日系民間財団、日比友好の願いを込め「バタアン死の行進」の地に新校舎寄贈
■ カトリック行事
「灰の水曜日」で、首都圏でも額に灰で十字架を描いた信者の姿が目立つ

http://www.manila-shimbun.com/



2月23日のマニラ新聞から(econoTREND)
■ 小規模発電事業の入札検討
■ 91日物TBレートが上昇
■ 比コカコーラが売却交渉開始
■ 新ヴィオス組立に14億ペソ投資
■ 1月の新車販売が25%減
■ 優遇措置縮小を検討
■ 電子部品投資が過去最高

http://www.manila-shimbun.com/



粘着テープ巻しん900本回収、植樹に役立てて 三田 (神戸新聞)

温暖化防止に役立てようと、藍小学校(兵庫県三田市)3年の児童19人が約4カ月かけ、使い終わった粘着テープの巻きしんを913本集めた。紙資源回収業者へ売却され段ボールとして再利用されるほか、売却益がフィリピンでマングローブの植樹に取り組むNGO(非政府組織)に寄付されるという。
テープ製造販売会社「ニチバン」(本社・東京)の「巻心ECOプロジェクト」で、本年度の募集に応じ、昨年11月から始めた。
マングローブの自然林は、1ヘクタール当たり年間25トン程度の二酸化炭素を吸収するとされ、フィリピンでは急速な伐採が進んだ反省から、1990年代以降、再生に向けた活動が行われている。

http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0004831596.shtml



フロレス・フロリンダさん 39 福島県いわき市→神戸市須磨区 (読売新聞)


2000年に来日し、福島県いわき市で英会話講師をしながら、同じフィリピン出身の夫(33)と長女(5)、長男(2)の4人で暮らしていました。

「まずは神戸でしっかり子育てをしたい」と話すフロレスさん(神戸市須磨区で)=川添響子撮影
いわき市に来たのは、講師の仕事が見つかったからでしたが、自然が豊かな環境で、子どもたちも気に入っていました。
東日本大震災が起きた時は仕事中で、慌てて保育園に子どもを迎えに行き、夫と合流。余震が怖く、貴重品だけを持ち出し、車中で眠れぬ一夜を過ごしました。
福島第一原発事故で放射能への不安もあったため、東京の姉の家などに身を寄せ、フィリピンに一時帰国。昨年5月に再び日本に戻りました。講師の仕事は長期間休んだこともあって、これ以上迷惑をかけたくないとやめました。

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1308155431752_02/news/20120222-OYT8T00087.htm?from=yoltop



MJ,英語版「エインへリアル」の正式サービスを本日スタート (4Gamer.net)

『EinHerjar-The Viking's Blood-』は、2012年2月6日(月)にオープンβサービスを開始し、現在のユーザー数は5000人強で、フィリピン、タイ、アメリカ、ポーランド、インドネシアからのアクセスがあります。

http://www.4gamer.net/games/118/G011847/20120222012/



米俳優ジェレミー・レナー、アキノ比大統領を表敬訪問 (AFPBB News)

米俳優ジェレミー・レナー(Jeremy Renner)が22日、フィリピンの首都マニラ(Manila)で、同国のベニグノ・アキノ(Benigno Aquino)大統領を表敬訪問した。レナーが主演を引き継いだ「ボーン」シリーズ最新作『ボーン・レガシー(原題、Bourne Legacy)』は、フィリピンでの数週間にわたる撮影を終えている。

http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2859859/8520728?ctm_campaign=txt_topics



タイ系オンラインゲーム大手、比市場に参入 (NNA News)

タイ系オンラインゲーム企業アジアソフト・オンラインは22日、フィリピンで多人数同時参加型ロールプレイングゲーム(MMORPG)市場に参入することを明らかにした。3月7日に人気MMORPG「メープルストーリー」の東南アジア版として同社が運営する「メープルSEA」のサービス提供を開始する。23日付マラヤなどが伝えた。
アジアソフトのマーケティング責任者レスリー・リン氏は、同シリーズは昨年、シンガポールとマレーシアで400万人の登録ユーザーを獲得したと述べ、フィリピンでもさらに多くのユーザーを取り込みたいと意気込みを示した。

http://news.nna.jp/free/news/20120224php009A.html




NNA News Headline(02月24日)
・商銀資産、昨年末は堅調に増加:37行合計で7兆ペソを突破
・「商銀資産」関連資料
・メトロバンク、OFW送金を6%増と予測
・国際線旅客数、昨年は前年比9.6%増
・NGCPのビサヤ送電網強化、2案を検討
・SMランド、パサイ市の新オフィスビル完成
・鉱業ベンゲット、44%減益の12.9億ペソ
・乳業アラスカ、通年で39%減益も後半回復
・ホテル業団体、投資優遇基準の緩和を要望
・昨年末の失業率、24%に悪化=SWS調査
・アロヨ前大統領、罪状認否で無罪主張
・欧州への「オペア留学」、外務省が全面解禁
・エドサ通り、革命記念日できょうから交通規制
・23日為替:$1=42.780ペソ(↓)
・比のホラー映画、5月に北米で初公開

http://news.nna.jp/free/news/free_asia_php_daily.html



2月24日のマニラ新聞から
■ 前大統領罪状認否
07年上院選を妨害したとして起訴されたアロヨ前大統領が罪状認否で無罪を主張
選挙妨害罪で2011年11月に起訴、逮捕されたグロリア・アロヨ前大統領(64)=現下院議員=の罪状認否が23日午前、首都圏パサイ地裁(ムパス裁判官)であり、同前大統領は無罪を主張した。

http://www.manila-shimbun.com/



2月24日のマニラ新聞から
■ 前大統領罪状認否
前大統領は笑顔で手を振る。接近を試みる報道陣と警備の警官らがもみ合いに
■ 汚染物質検出
比日の環境保護団体、パラワン州の精錬所周辺の河川から六価クロム検出と発表
■ 弾劾裁判23日目
司法長官証言で、弁護側が「伝聞情報にすぎない」と裁判記録からの削除要求
■ 最高裁長官弾劾
大統領報道官、審理長期化を懸念し「訴追条項第2項だけでも弾劾可能」との見解
■ アキノ政変記念
あす26周年記念式典。全国26カ所でイベント開催へ。エドサ通りなどで交通規制
■ 控訴裁判事
アキノ大統領はセンピオ・ディー・ケソン地裁判事を控訴裁の陪審判事に任命
■ 経済開発
世界銀行と比開発研究所、経済開発に関する議論活発化で協力関係強化
■ 軍事作戦
比米両軍、比米相互防衛協議会に基づく軍事作戦の完成度を高める会合開く
■ 大賞受賞
旅行ツアー博覧会での在比日本大使館らの展示が2部門で大賞を受賞
■ 貨物トラック強奪
ラグナ州カランバ市で貨物トラックが8人組武装集団に強奪される
■ 車両窃盗団逮捕
ビサヤ、ミンダナオ両地方の車両窃盗組織のメンバー計26人逮捕
■ 邦人女性窃盗被害
マカティ市の商業施設内飲食店で邦人女性が多機能携帯電話を盗まれる
■ 滞在資格
入国管理局、外国人登録証を保持する滞在者に3月2日までの年次報告呼び掛け

http://www.manila-shimbun.com/



フィリピン議会が岡田氏のカジノ当局者へのギフトを調査の公算 (ブルームバーグ)

2月23日(ブルームバーグ):フィリピンのテディ・カシノ議員は23日、カジノ規制当局者クリスティノ・ナギアット氏が日本のパチスロ機メーカー大手ユニバーサルエンターテインメントの岡田和生会長から受け取ったギフトに関して、同国議会が調査を行う可能性があることを明らかにした。マニラで電話で語った。同議員は同日か24日に調査を開始するための決議を提出すると語った。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZTKZI6JTSE801.html



【ネクソン】『メイプルストーリー』『カートライダー』それぞれフィリピンとインドネシアに進出 (Sgame)

ネクソンは自社で開発およびサービス中のオンラインゲーム『メイプルストーリー』『カートライダー』をフィリピンとインドネシアでそれぞれ正式サービスを実施すると22日明らかにした。
『メイプルストーリー(現地サービス名:MapleSEA)』は、現地パブリッシャーのアジアソフトを通じて3月7日からチャネリング形式でフィリピン正式サービスに突入する。

http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=4&datacd=10008



【ホンダ NC700X 発表】フレームはインドで調達、フィリピンで加工、日本で仕上げ (レスポンス)

ホンダが24日から日本国内で販売を開始する新型大型バイク『NC700X』は、製造コストを削減するために海外製部品を4割採用している。なかでもフレームはインドで調達したスチールパイプをフィリピンで一部加工し、日本で最終的に仕上げているという。
NC700Xの開発に携わった本田技術研究所二輪開発センターの宮崎英敏主任研究員は「普通のスチールパイプをインドから調達して、途中フィリピンの日系メーカーで部分的なアッシーをして、最終的に熊本(製作所)の溶接ラインにもってきて日本品質でしっかり溶接している」と明かす。

http://response.jp/article/2012/02/23/170395.html



住み込み家事手伝い フィリピン政府、欧州派遣を再開 (新華社通信ネットジャパン)

フィリピン政府は22日、欧州へのオペアガール(住み込みの家事手伝い)派遣を14年ぶりに再開すると発表した。同国のデルロサリオ外相は、フィリピン大使館・領事館が厳しい管理システムを整え、派遣されたオペアガールを保護するとした。
フィリピンは1997年、派遣先での報酬問題、長時間労働、差別、性的被害などの報告を受け、欧州の一部の国を対象にオペアガール派遣を禁止した。フィリピン外務省は2010年、スイス、デンマーク、ノルウェーへの派遣禁止を解除。これまでに100人以上がスイスに派遣された。
今回対象となるオペアガールは18〜30歳の未婚女性。文化交流協定により、欧州の家庭に最長2年滞在。家事や子供の世話で報酬を受け、人々との振れ合いを通じて現地言語を習得する。

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/291098/



松山市職員を貸し金業法違反で逮捕/愛媛県 (日テレNEWS24)

県に無許可で松山市内の男女6人に現金あわせて131万円を貸し付けたとして、現職の松山市職員が貸金業法違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは松山市中村3丁目の松山市清掃課職員長谷部年彦容疑者(55)です。松山東警察署によりますと、長谷部容疑者は2008年3月から今年2月にかけて、県に無許可で松山市内のフィリピン女性など6人に対しあわせておよそ131万円を貸し付けた貸し金業法違反の疑いが持たれています。警察では今月16日に長谷部容疑者の勤務先など3カ所を家宅捜索し、21人へ貸し付けたおよそ710万円分の借用書を押収しました。警察の調べに対し長谷部容疑者は「主にフィリピン女性に対し10年以上にわたって金を貸して、月に1割の利息を取っていた。金は生活の為に使った。」などと容疑を認めているということです。警察では余罪を追及するとともに長谷部容疑者が法定の利息を超える高い金利で貸し付けていたとみて出資法違反の疑いでも調べを進める方針です。

http://news24.jp/nnn/news8781712.html



粟生と山中W公開スパー、防衛へ着々 (日刊スポーツ)

WBC世界スーパーフェザー級王者の粟生隆寛(27=帝拳)とWBC世界バンタム級王者の山中慎介(29=帝拳)が23日、都内のジムでスパーリングを公開した。4月6日、東京国際フォーラムで粟生は同級1位ターサク・ジャンデーン(タイ)と、山中は元3団体統一世界スーパーフライ級王者ビック・ダルチニャン(オーストラリア)と防衛戦を行う。ともにフィリピン人の2人のパートナーと試合直前までスパーリングを繰り返す。この日、19歳のフィリピン人世界ランカーとスパーリングした山中は「いいパートナーを2人も呼んでもらった。いい練習になります」と、“怒れる闘牛”の異名を持つダルチニャン対策に手ごたえをつかんだ。

http://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20120223-907910.html



ルフトハンザ・テクニーク、マニラにA380型格納庫を開設 (FlyTeam)

ルフトハンザ・テクニークは2012年2月10日、マニラにA380型に対応できる航空機メンテナンスセンターを開設しました。約3000万米ドル、日本円で約24億円で新ハンガーを建設。広さは8500平方メートルで高さは35メートル。この格納庫ではA380型のオーバーホールなどに対応する予定です。
ルフトハンザ・テクニークのフィリピンの拠点では主にA330、A340、A320型のリース機材の返却チェックや客室変更などを手がけています。利用している航空会社はフィリピン航空をはじめ、ルフトハンザドイツ航空、カンタス航空、ヴァージン・アトランティック航空、ラン航空、エアアジア・エックスなどです。

http://flyteam.jp/news/article/8137



香港で2012年3月28・29日に開催されるカルト・イン・アジアが政府機関向け身元確認技術を紹介 (Business Wire)

人口が約40億人に達するアジア太平洋地域では、生体認証を利用した身元確認産業がますます活況を呈しています。過去2年間にブルネイ、カンボジア、インドネシア、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムなどの東南アジア諸国は、電子パスポート・電子ID・電子ビザといった技術を導入し、国民とのやり取りの改善や個人情報の保護に努めています。ベトナムが年内に同国初の電子パスポート発行を予定しているほか、フィリピンは2014年までにインド、米国、ブラジル、米国、英国に次ぐ世界6番目の規模での電子パスポート発行国になる見通しです。

http://www.businesswire.com/news/home/20120223005753/ja/



企業景況感、3期連続で改善:1〜3月は1年ぶり高水準に (NNA News)

フィリピン中央銀行が発表した今年第1四半期(1〜3月)の企業観測調査によると、企業の景況感を示す業況判断指数(ビジネス信頼感指数、CI)は40.5となり、3四半期期連続で改善した。政府支出の拡大や投資資金の流入、堅調なマクロ経済と政治の安定などのほか、フィリピンの格付け引き上げに対する期待も高まり、1年ぶりの高水準を記録した。
ビジネス信頼感指数は、全体の回答のうち「改善」から「悪化」の割合を引いた数値。プラスの場合は楽観的見方が悲観的見方を上回ったことを意味する。
第1四半期の指数は前期(昨年10〜12月)の38.7を1.8ポイント上回り、3四半期連続で改善。昨年第1四半期(47.5)以来の高水準となった。中銀は、堅調な国内経済の成長に加え、米国や日本などの市場が回復するとの予測から、今後に向けて楽観的な見方が強まったとしている。

http://news.nna.jp/free/news/20120227php001A.html



NNA News Headline(02月25日)
・今年の成長率は5.6%、政府系シンクタンク
・グリーナジー、台湾のバイオマス企業買収へ
・国内製パン業者、小麦粉輸入を来月開始
・24日為替:$1=42.840ペソ(↓)

http://news.nna.jp/free/news/free_asia_php_daily.html



2月25日のマニラ新聞から
■ 汚職疑惑
日本の娯楽大手から便宜供与を受けたとして比娯楽ゲーム公社総裁ら2人を捜査へ
アキノ大統領は24日、ルソン地方カビテ州で記者団に対し、公営カジノを運営する比娯楽ゲーム公社(PAGCOR)のナギアト総裁とヘヌイノ前総裁の2人を汚職容疑で捜査する方針を明らかにした。

http://www.manila-shimbun.com/



2月25日のマニラ新聞から
■ 惨殺相次ぐ
南サンボアンガ州で武装10人組が民家銃撃。ケソン州でも惨殺事件。計10人死亡
■ 弾劾裁判
最高裁判事への質問状送達問題で、「弾劾裁判所決定を待つ」と最高裁報道官
■ 前大統領外出許可
義弟の通夜参列を理由に、首都圏パサイ地裁がアロヨ前大統領の一時外出を許可
■ 民間調査
11年12月に実施したSWSの調査で、成人の24%が失業中と回答。政府発表と差
■ 通信網近代化
国内通信大手グローブ社、中国メーカーと7億ドルの国内通信網近代化事業で契約
■ アキノ政変
アキノ政変(エドサ革命)26周年を控え大統領、最高裁長官弾劾の必要性を強調
■ 交通規制
マカティ市主催のイベントで25日午後10時〜26日午後10時の間、中心部で通行止め
■ 首都圏道路工事
公共事業道路省は24〜27日にかけ首都圏主要道路の一部で補修工事行うと発表
■ 公務員住宅
大統領が、公務員住宅建設第2期事業を開始と発表。対象を拡大して3月にも着手
■ 強盗犯射殺
首都圏ケソン市の路上で強盗犯2人組と警官らが銃撃戦。2人組はその場で射殺
■ 交通事故
ルソン地方パンガシナン州ロサレス町で、トラックが次々と衝突し、13人が死傷
■ 倉庫火事
首都圏パラニャーケ市の倉庫で火災。消火に手間取り14時間後に鎮火し1人軽傷
■ 地震発生
北スリガオ州沖の海底でマグニチュード5・0の地震。同州ダパ町などで震度4

http://www.manila-shimbun.com/



BEAST WORLD TOUR 日本は全6公演が決定 (MTVジャパン)

BEASTは2月4日・5日に行われた韓国・ソウル公演を皮切りに、ドイツ、イギリス、スペイン、アメリカ、カナダ、シンガポール、日本、タイ、中国、台湾、インドネシア、フィリピン、香港などを巡るワールド・ツアーを展開。

http://www.mtvjapan.com/news/music/20604

Tapos Po


フィリピンニューストップへ ▲ページ先頭   全レスを表示

 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 [最新レス]

2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --