2024年12月10日
マニラ国際空港ターミナル3の喫煙所
写真、文章: 美山 治 (ミヤマ オサム)
Photo and Text: Miyama Osamu
※ 本記事は2024年12月10日時点の内容です。今後、空港運営などがサービス変更する可能性もあるので、その点をご考慮の上で本情報をご利用ください (美山治)。
日本旅行に行くのでマニラ国際空港へ(いったときの記事)。
JetStar便でターミナルは3。
喫煙所情報を調べようと思ったけどどうも以前のような水やコーヒーを買って一服というような場所はないみたい。
PAGSS Premium Lounge という有料ラウンジでタバコを吸えるようだ。
上記ページには予約のことが書いていないが、よく見るとウォークインでふらふらっと立ち寄ってもよいみたいだ。料金は1500ペソ(1ペソ2.58円換算で3870円 ※旅行のため10日の為替情報を記録していなかったので12月6日の為替)。
ちなみに各航空会社のビジネスクラス利用者や、いくつかのクレジットカード保有者などは無料で利用可能(くわしくはこちらを参照)。
4階に昇りゲート114近辺にあった。
画像1: 看板発見
画像2: 受付
受付へ。1500ペソと聞いていたのだが喫煙者は2000ペソ(5160円)だと言われた。
まあ、仕方がない。
チビのぶんと2人分払って1万円超え?
喫煙するためだけにこれはちょっと痛い。
今考えるとチビは喫煙しないので1500ペソで良かったんじゃないかと思うんだけど
あとのフェスイティバルだ
画像3: ラウンジ中の様子
軽食や飲み物がビュッフェ形式で並んでいるが、あまり興味がわかない。
チビは、お菓子をモリモリ食べていた。
画像4: ラウンジ内の喫煙所
画像5: 喫煙所の中の様子
画像6: 壁に備え付けのライター
さて、お目当ての喫煙所。
保安検査でライターを没収されるので手元にライターがない。
たまたま喫煙所に居合わせた他のお客さんにライターを持っているか尋ねるもその方は電子タバコだったので持っていなかった。
いったん喫煙室を出てラウンジの係の人に聞くとライターを貸してくれた。
喫煙室に戻るとさっきの人がまだいて「これで火つけられるみたい」と教えてくれた。
車についているライターみたいなやつ(画像4)。押してしばらくしたらポコっと飛び出してくるやつ。
わざわざありがとうございます。
画像7: 同時に入室できるのは4人までよという注意書き
てなわけでマニラ国際空港の喫煙事情でした。
.................................................
【参考リンク】
NAIA ニノイ・アキノ国際空港 マニラ国際空港のニュース (MMG)